アカウント名:
パスワード:
彼らは正しい知識を報道するのではなく、自分が思ったことを報道しているだけです。専門外の話に対しては、何が間違っているのかも理解できずに、己の間違った認識を正しいと思いこみ、省みません。
「正しくないけど現実に即した発想」に酔いすぎです。せっかく後ろ二行は大切な事を言っているのに、もったいない。
> 予定稿っていうのは、あらかじめ用意しておく有名人の死亡記事などのことだよね。つまり、予定稿とやらは> まず自分たちが主張したいことがあり、そのストーリーを描くのに使えそうなネタがあれば利用するとは何の関係もないということですね。それとも今どきの新聞は有名人の死亡に何か自分たちの主張を込めてるんですか?話をそらしたって「東大医科学研究所が重大な事故を隠蔽した」というストーリーを作り上げるために事実を捏造したことに変わりはありませんよ?
ふーん、書きたい予定に合わせて事実をねじ曲げることを「業界の常識」で済ませちゃうんだ。じゃあ業界全体が腐ってるとしか言いようがないね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
新聞ではよくあること (スコア:3, すばらしい洞察)
彼らは正しい知識を報道するのではなく、自分が思ったことを報道しているだけです。
専門外の話に対しては、何が間違っているのかも理解できずに、己の間違った認識を正しいと思いこみ、省みません。
Re: (スコア:1, 興味深い)
そういうアプローチは、朝日新聞だけではなく、全ての新聞・テレビ・雑誌に言えることですよ。
むしろそれが、ジャーナリズムというものです。
ただ事実を伝えるだけなら、ジャーナリストなどいらんのですよ。
Re:新聞ではよくあること (スコア:2)
「正しくないけど現実に即した発想」に酔いすぎです。
せっかく後ろ二行は大切な事を言っているのに、もったいない。
Re:新聞ではよくあること (スコア:3, 参考になる)
>>まず自分たちが主張したいことがあり、そのストーリーを描くのに使えそうなネタがあれば利用する
>>そういうアプローチは、朝日新聞だけではなく、全ての新聞・テレビ・雑誌に言えることですよ。
のことかな?
新聞に限らず、この業界には『予定稿』というのがあって、それにあわせてインタビューやら写真やらデータを集めるんだけど、知らなかった?
Re:新聞ではよくあること (スコア:2)
これから取材するものに対してわざわざ稿を用意するようなことしませんよ。
それこそストーリーを作るのは当然ですが、それを予定稿とはいわない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 予定稿っていうのは、あらかじめ用意しておく有名人の死亡記事などのことだよね。
つまり、予定稿とやらは
> まず自分たちが主張したいことがあり、そのストーリーを描くのに使えそうなネタがあれば利用する
とは何の関係もないということですね。それとも今どきの新聞は有名人の死亡に何か自分たちの主張を込めてるんですか?
話をそらしたって「東大医科学研究所が重大な事故を隠蔽した」というストーリーを作り上げるために事実を捏造したことに変わりはありませんよ?
Re: (スコア:0)
ふーん、書きたい予定に合わせて事実をねじ曲げることを「業界の常識」で済ませちゃうんだ。
じゃあ業界全体が腐ってるとしか言いようがないね。
Re:新聞ではよくあること (スコア:1)
業界が腐っているのは、まぁ、そうだろうねぇ。