アカウント名:
パスワード:
使ってるのはM/B付属のやつで一応ラッチ付きです。ラッチがダメになってたら要交換ですね。
ところで稼働中に抜けた場合どうなりました?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
S-ATAケーブルといえば (スコア:1)
M/Bに付属してるラッチ無しケーブル使っていて、稼働中に抜けたことがあります
「カチッ」と言うケーブルがいいですね
Re:S-ATAケーブルといえば (スコア:1)
使ってるのはM/B付属のやつで一応ラッチ付きです。ラッチがダメになってたら要交換ですね。
ところで稼働中に抜けた場合どうなりました?
遅レスですが (スコア:1)
1. 書込失敗のエラー
2. 青画面
3. リブート
4. HDDないよ
ってな感じでしたね
驚いたのは抜けてしばらくはOSが生きてるってところですが(笑)