アカウント名:
パスワード:
早速試してみました。abで負荷をかけてみたけど私の所のサイトでは4割レスポンス速度がアップというところでした。ですが携帯向けのサイトでCSSやjavaはほぼ使ってないので、そういうのを多用しているところだともっと効果があるかもしれません。
逆に4.48秒で読めていたページが6.5秒くらいかかるようになりました。何故かな。内容はWordpressを使ったブログです。
#1853544 さんも ab でベンチをとったと仮定して書きますが
mod_pagespeed はどちらかというと- クライアント(ブラウザ)に優しく- 帯域(ネットワーク)に優しく- サーバに厳しいブースターなので、ab などのように単一の HTML ファイルをバルクで取得しても効果は現れません。
そもそも HTML や CSS や JavaScript ファイルにフィルタをかけるのでサーバの負荷があがります。なので非力なサーバで単一ファイルのベンチをとると、たいてい悪化したように見えるでしょう。(いちおう、キャッシュディレクトリを指定する箇所があるみたいなので毎回加工はしないと思いますが、 WordPress のように動的なページ生成の場合、都度都度加工される可能性が高い)
どのように加工されるかについては
> どのように加工されるかについては> http://d.hatena.ne.jp/sfujiwara/20101104/1288841616 [hatena.ne.jp]
このページを見てふと気づいたんですが、実験例では jQuery を含む複数のJavaScriptファイルがminifyされた1つのファイルに変換されてますけど、
jQuery は MIT ライセンス(とGPLのデュアル)だからMITライセンスとしてはライセンス表示が必要なので、minify処理でライセンス表示が消されちゃったらダメですね。
そのあたりのことを考えるとサーバ設定一発のお手軽モジュールじゃなく、個別の制御が必要になる気がします。
>jQuery は MIT ライセンス(とGPLのデュアル)だから>MITライセンスとしてはライセンス表示が必要なので、>minify処理でライセンス表示が消されちゃったらダメですね。
平然と嘘を書くなよ。「ライセンス表示が消されちゃったらダメ」は再配布に限った話。minifyまで制限されてたまるかよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
試してみた (スコア:5, 参考になる)
早速試してみました。
abで負荷をかけてみたけど私の所のサイトでは4割レスポンス速度がアップというところでした。
ですが携帯向けのサイトでCSSやjavaはほぼ使ってないので、そういうのを多用しているところだともっと効果があるかもしれません。
Re: (スコア:0)
逆に4.48秒で読めていたページが6.5秒くらいかかるようになりました。何故かな。内容はWordpressを使ったブログです。
Re: (スコア:3, 参考になる)
#1853544 さんも ab でベンチをとったと仮定して書きますが
mod_pagespeed はどちらかというと
- クライアント(ブラウザ)に優しく
- 帯域(ネットワーク)に優しく
- サーバに厳しい
ブースターなので、ab などのように単一の HTML ファイルをバルクで取得しても効果は現れません。
そもそも HTML や CSS や JavaScript ファイルにフィルタをかけるのでサーバの負荷があがります。
なので非力なサーバで単一ファイルのベンチをとると、たいてい悪化したように見えるでしょう。
(いちおう、キャッシュディレクトリを指定する箇所があるみたいなので毎回加工はしないと思いますが、
WordPress のように動的なページ生成の場合、都度都度加工される可能性が高い)
どのように加工されるかについては
Re: (スコア:5, 興味深い)
> どのように加工されるかについては
> http://d.hatena.ne.jp/sfujiwara/20101104/1288841616 [hatena.ne.jp]
このページを見てふと気づいたんですが、
実験例では jQuery を含む複数のJavaScriptファイルがminifyされた1つのファイルに変換されてますけど、
jQuery は MIT ライセンス(とGPLのデュアル)だから
MITライセンスとしてはライセンス表示が必要なので、
minify処理でライセンス表示が消されちゃったらダメですね。
そのあたりのことを考えると
サーバ設定一発のお手軽モジュールじゃなく、
個別の制御が必要になる気がします。
Re: (スコア:0)
>jQuery は MIT ライセンス(とGPLのデュアル)だから
>MITライセンスとしてはライセンス表示が必要なので、
>minify処理でライセンス表示が消されちゃったらダメですね。
平然と嘘を書くなよ。「ライセンス表示が消されちゃったらダメ」は
再配布に限った話。minifyまで制限されてたまるかよ。
Re:試してみた (スコア:2, 参考になる)