アカウント名:
パスワード:
スマフォが流行るのは良いけど、デザインはみな横並びになってる気がしてて味気ないね。細かいスペックやら中身が違うってのはそうなんだろうけど、使ってみないと分からない程度なのかな。結局今のガラケーと似たようなもんで、良いカメラとかワンセグがあるとかで選ぶようになりそう。
キャリア毎で囲い込みというか差別化されたサービスがあるってのは、Googleの審査だか課金だかとうまくやっていけないそうだってのはtwitterで教えてもらったけど、そういうので取捨選択していくようになるんすかね。
#Androidは2010に花開き初め、2011で増殖拡散して、その後取捨選択と分裂そして収斂だか収束だか終息が始まるという妄想。
>数年したら、サポート外&アップデートなしとか言われそうだな。数年も持ってくれるなら存外の幸運ですよ。一年も続かなかったり売りっぱなしが多数派ですから。たぶん。
新機種が出ると見捨てられたWindows Mobile機と同じ結末だろうと思っています。
アメリカのT-MobileはmyTouch 3G(HTC Magic)のAndroid 2.2へのアップデート [gapsis.jp]をやっているのに、ドコモはHT-03Aのアップデートをやりそうにないですからねい。去年、1.5→1.6のアップデートはやりましたけど、発売1年程度で見捨ててしまった印象が。
HT-03Aは標準のROMだとプチフリ多発するなど使っていてかなりイライラするのですが、カスタムROMを使えばそのあたりはだいぶ改善され、しかもマルチタッチにも対応するなど、かなり使用感はよくなるので、ドコモもやって欲しいところなのですが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
Android増殖開始 (スコア:1)
スマフォが流行るのは良いけど、デザインはみな横並びになってる気がしてて味気ないね。
細かいスペックやら中身が違うってのはそうなんだろうけど、使ってみないと分からない程度なのかな。
結局今のガラケーと似たようなもんで、良いカメラとかワンセグがあるとかで選ぶようになりそう。
キャリア毎で囲い込みというか差別化されたサービスがあるってのは、Googleの審査だか課金だかとうまくやっていけないそうだってのはtwitterで教えてもらったけど、そういうので取捨選択していくようになるんすかね。
#Androidは2010に花開き初め、2011で増殖拡散して、その後取捨選択と分裂そして収斂だか収束だか終息が始まるという妄想。
Re: (スコア:0)
せっかくのAndroid端末なのに・・・。
数年したら、サポート外&アップデートなしとか言われそうだな。
嫌なら、買い換えろって言われてね。
なかなかOSのアップデートをされなかったXperiaを見てるとそう思える。
(2.2へのアップデートは未だにいつになるかわからんみたいだし)
Re: (スコア:0)
>数年したら、サポート外&アップデートなしとか言われそうだな。
数年も持ってくれるなら存外の幸運ですよ。
一年も続かなかったり売りっぱなしが多数派ですから。たぶん。
新機種が出ると見捨てられたWindows Mobile機と同じ結末だろうと思っています。
Re:Android増殖開始 (スコア:2)
アメリカのT-MobileはmyTouch 3G(HTC Magic)のAndroid 2.2へのアップデート [gapsis.jp]をやっているのに、ドコモはHT-03Aのアップデートをやりそうにないですからねい。去年、1.5→1.6のアップデートはやりましたけど、発売1年程度で見捨ててしまった印象が。
HT-03Aは標準のROMだとプチフリ多発するなど使っていてかなりイライラするのですが、カスタムROMを使えばそのあたりはだいぶ改善され、しかもマルチタッチにも対応するなど、かなり使用感はよくなるので、ドコモもやって欲しいところなのですが…