アカウント名:
パスワード:
そもそもとして
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20101110-OYT8T00358.htm [yomiuri.co.jp]>法曹界「秘密」の解釈…立件に賛否>>最高裁は1977年、同法違反に問われた税務署職員の裁判で、漏らした情報が>〈1〉一般人が知らない>〈2〉秘密として保護するべき――の二つの条件を満たす場合にのみ>、守秘義務の対象になるという判例を示した。行政機関が形式的に>秘密扱いにしていただけでは、漏らしても犯罪には当たらないことになる。
って事でそもそも罪に問えるかも異論があるっぽいですね。犯罪者と言いたい仙石さんの気持ちは判りますが弁護士の資格を持つ人がこんな異論が出て来る状態で「犯罪者」呼ばわりするのもどうなんでしょうか?
>犯罪者と言いたい仙石さんの気持ちは判りますが弁護士の資格を持つ人が>こんな異論が出て来る状態で「犯罪者」呼ばわりするのもどうなんでしょうか?
弁護士に相応しくない行動をとったとかで懲戒された橋下元弁護士みたいな人もいるわけで、弁護士資格を持ってるからと言って、法律知識に詳しいとは限らないのです。
仙谷サンの場合、単なる資格持ちではなく、弁護士として一線で活躍してましたので、「法律知識に詳しいとは限らないのです」は通らないかと。
それ以前に、弁護士に相応しくない行動と法律知識に詳しい/詳しくないは関係ないので、前振りにもなってませんが。
ていうか、情報公開法が2001年に施行されているんですよね。行政機関の保有する情報は、原則として国民に公開されるべきであると思います。情報公開による透明な政府を掲げていたかつての民主党はいったい何処へ行ってしまったのでしょう?
目的は手段を正当化しない。公開されるのが望ましいとは私も思うが、思い付きで現場職員がYouTubeに流すのが適切なやり方とは思えない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
犯罪を褒められないって (スコア:0, すばらしい洞察)
国益に関する情報を公開しない方が余程国に対する裏切りの背信者だと思うんだけどな。
まず自分らのゴミ具合を理解してから喋った方がいいんじゃないのっていう。
機密情報を漏らすのがダメなら
公開すべき情報を隠すのも同様にダメだろと。
しかも自分達で情報公開をしていく体制にしなければならないとか大見得きっておいておきながら。
もう公約違反は犯罪にでもすればいいんじゃないかね。
出来ない公約なぞするなと。
詐欺と同じなんだから。
Re:犯罪を褒められないって (スコア:3, 参考になる)
そもそもとして
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20101110-OYT8T00358.htm [yomiuri.co.jp]
>法曹界「秘密」の解釈…立件に賛否
>
>最高裁は1977年、同法違反に問われた税務署職員の裁判で、漏らした情報が
>〈1〉一般人が知らない
>〈2〉秘密として保護するべき――の二つの条件を満たす場合にのみ
>、守秘義務の対象になるという判例を示した。行政機関が形式的に
>秘密扱いにしていただけでは、漏らしても犯罪には当たらないことになる。
って事でそもそも罪に問えるかも異論があるっぽいですね。
犯罪者と言いたい仙石さんの気持ちは判りますが弁護士の資格を持つ人が
こんな異論が出て来る状態で「犯罪者」呼ばわりするのもどうなんでしょうか?
変換ミスにご注意 (スコア:0)
仙石--> 仙谷Re: (スコア:0)
>犯罪者と言いたい仙石さんの気持ちは判りますが弁護士の資格を持つ人が
>こんな異論が出て来る状態で「犯罪者」呼ばわりするのもどうなんでしょうか?
弁護士に相応しくない行動をとったとかで懲戒された橋下元弁護士みたいな人もいるわけで、
弁護士資格を持ってるからと言って、法律知識に詳しいとは限らないのです。
Re:変換ミスにご注意 (スコア:1)
仙谷サンの場合、単なる資格持ちではなく、弁護士として一線で活躍してましたので、
「法律知識に詳しいとは限らないのです」は通らないかと。
それ以前に、弁護士に相応しくない行動と法律知識に詳しい/詳しくないは関係ないので、
前振りにもなってませんが。
Re: (スコア:0)
ていうか、情報公開法が2001年に施行されているんですよね。
行政機関の保有する情報は、原則として国民に公開されるべきであると思います。
情報公開による透明な政府を掲げていたかつての民主党はいったい何処へ行ってしまったのでしょう?
Re:犯罪を褒められないって (スコア:1)
目的は手段を正当化しない。
公開されるのが望ましいとは私も思うが、思い付きで現場職員がYouTubeに流すのが適切なやり方とは思えない。