アカウント名:
パスワード:
プレゼントに限らず返品する。それこそ、パーティ用ドレスを買ってパーティーから帰って来たら返品したり。
Wal-martは返品の理由を一切問わないらしいですね。
日本だと西友がWal-mart傘下で、返品ポリシーもWal-martと同じものを採用しているらしいです。また、ドンキホーテもhttp://www.donki.com/service/customer.php [donki.com]に、無期限返品、食べ物もマズかったら食べた量が1/3までなら返金可能らしいです。
# 個人的には、こういう明らかに悪用できる制度は好きじゃないです。# 店が潰れないためには、悪用されて店が被った損失は価格に上乗せする必要があり、それは善良な消費者が負担することになります。# そうなりたくなければ自分も悪用すればいいだけの話なんだけど、本当にそれでいいのか?
>店が潰れないためには、悪用されて店が被った損失は価格に上乗せする必要があり、それは善良な消費者が負担することになります。
それはそうなのだが、実績としてドンキホーテや西友って、普通の店より安く売っているよね。返品に厳しい店とかで安いところもあるけどね。
>そうなりたくなければ自分も悪用すればいいだけの話なんだけど、本当にそれでいいのか?
悪用しなくても、それなりにリーズナブルな値段で売られていたら、それを買うだけでしょう。値段がリーズナブルでなくなれば、店を変えたらよいだけで、それはそれでよいことですよ。他人が自分より安く買うことに対して、わたしはあまり妬みとか持たない方なのですが、あなたは妬むタイプみたいですね。
それは、まだそこまで悪用する人がいないからでしょう。安く買うのならいいのですが。そういう話とはちがうでしょう。
>それは、まだそこまで悪用する人がいないからでしょう。
アメリカの例をみると返品率20%程度でもやっているらしいからね。
>安く買うのならいいのですが。そういう話とはちがうでしょう。
消費者にとって、安く買えるというのがメリットとして大きいからね。そういう話です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
本当なんだ (スコア:1)
聞いてたけど、本当のことだったんだ?
Re: (スコア:0)
プレゼントに限らず返品する。
それこそ、パーティ用ドレスを買ってパーティーから帰って来たら返品したり。
Re: (スコア:2, 興味深い)
Wal-martは返品の理由を一切問わないらしいですね。
日本だと西友がWal-mart傘下で、返品ポリシーもWal-martと同じものを採用しているらしいです。
また、ドンキホーテもhttp://www.donki.com/service/customer.php [donki.com]に、無期限返品、食べ物もマズかったら食べた量が1/3までなら返金可能らしいです。
# 個人的には、こういう明らかに悪用できる制度は好きじゃないです。
# 店が潰れないためには、悪用されて店が被った損失は価格に上乗せする必要があり、それは善良な消費者が負担することになります。
# そうなりたくなければ自分も悪用すればいいだけの話なんだけど、本当にそれでいいのか?
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:1)
>店が潰れないためには、悪用されて店が被った損失は価格に上乗せする必要があり、それは善良な消費者が負担することになります。
それはそうなのだが、実績としてドンキホーテや西友って、普通の店より安く売っているよね。
返品に厳しい店とかで安いところもあるけどね。
>そうなりたくなければ自分も悪用すればいいだけの話なんだけど、本当にそれでいいのか?
悪用しなくても、それなりにリーズナブルな値段で売られていたら、それを買うだけでしょう。
値段がリーズナブルでなくなれば、店を変えたらよいだけで、それはそれでよいことですよ。
他人が自分より安く買うことに対して、わたしはあまり妬みとか持たない方なのですが、
あなたは妬むタイプみたいですね。
Re: (スコア:1)
それは、まだそこまで悪用する人がいないからでしょう。
安く買うのならいいのですが。そういう話とはちがうでしょう。
1を聞いて0を知れ!
Re:本当なんだ (スコア:1)
>それは、まだそこまで悪用する人がいないからでしょう。
アメリカの例をみると返品率20%程度でもやっているらしいからね。
>安く買うのならいいのですが。そういう話とはちがうでしょう。
消費者にとって、安く買えるというのがメリットとして大きいからね。
そういう話です。