アカウント名:
パスワード:
Optimus Technologyはなくなりませんよ。むしろより積極的に展開される可能性が高いです。GPU統合チップセット開発を諦めた為に出てきた技術ですから。
あれは純正チップセットはそのままにチップセット機能を持たないGPU(とVRAM)を搭載し、純正GPUに寄生して高負荷処理を丸投げさせる技術です。Pinetrail世代Atom向けION(俗にION2と呼ばれる)はその典型で、搭載されているのはGeforce 210とほとんど同じものです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100924_395972.html [impress.co.jp]以前はdGPU使用時どころかP系チップセットですらアイドル状態で通電していたGPU Coreが完全にシャットダウンできるようになるというだけであって、常時稼動のシステムエージェント(ノースブリッジ)にあるディスプレイエンジンにアクセスするOptimusの動作に支障はないように見えます。むしろ、利用していない方のGPU Coreが完全に停止できることになり、Optimusのメリットが増えることになります。
個人的には、Optimus的利用法をミドルクラス以上やデスクトップ向けのdGPUにまで普及させることによって、最初からdGPUを利用する層にまで、ほぼ全モデルがGPU搭載であるSandy Bridgeを受け入れさせる口実にしたいのではないかと推測しています。
この話の元ネタはfudzillaのこの記事 [fudzilla.com]ですね。
fudzilla はよくデマを飛ばす rumor site なんでアレですが、もしこの話が本当だとすると、単なる電源管理の話ではなくて、外部GPUを搭載すると内部GPUはシャットダウンされる(=有効に出来ない)と読めます。
これだとOptimusは使えません。
dGPUも需要の変化(というかVista以降のAeroのせい)に合わせて(爆熱化もしましたが)ミドルレンジ以上しか存在しなくなってしまったんですよ。未だdGPUが3ランクあるとはいえミドル、ハイエンド、エンスージアストにそれぞれなっているので。かつてのエントリークラスはもうIGPとしてしか存在していません。IGPもももうAeroが動くのが最低限になっていますし。特にNVの場合IONやMacで使われていた9400はIGPながら競争のためエントリーレベルの域を越えざるを得なかったのではというような型番づけになっています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
さよなら、Optimusテクノロジー。 (スコア:0)
Re: (スコア:2, 興味深い)
Optimus Technologyはなくなりませんよ。むしろより積極的に展開される可能性が高いです。
GPU統合チップセット開発を諦めた為に出てきた技術ですから。
あれは純正チップセットはそのままにチップセット機能を持たないGPU(とVRAM)を搭載し、
純正GPUに寄生して高負荷処理を丸投げさせる技術です。
Pinetrail世代Atom向けION(俗にION2と呼ばれる)はその典型で、搭載されているのはGeforce 210とほとんど同じものです。
Re:さよなら、Optimusテクノロジー。 (スコア:0)
建前上は省エネという理由ですが、Optimusを殺すための嫌がらせでしょう。
Re:さよなら、Optimusテクノロジー。 (スコア:3, 参考になる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100924_395972.html [impress.co.jp]
以前はdGPU使用時どころかP系チップセットですらアイドル状態で通電していたGPU Coreが完全にシャットダウンできるようになるというだけであって、常時稼動のシステムエージェント(ノースブリッジ)にあるディスプレイエンジンにアクセスするOptimusの動作に支障はないように見えます。
むしろ、利用していない方のGPU Coreが完全に停止できることになり、Optimusのメリットが増えることになります。
個人的には、Optimus的利用法をミドルクラス以上やデスクトップ向けのdGPUにまで普及させることによって、最初からdGPUを利用する層にまで、ほぼ全モデルがGPU搭載であるSandy Bridgeを受け入れさせる口実にしたいのではないかと推測しています。
Re: (スコア:0)
この話の元ネタはfudzillaのこの記事 [fudzilla.com]ですね。
fudzilla はよくデマを飛ばす rumor site なんでアレですが、もしこの話が本当だとすると、単なる電源管理の話ではなくて、外部GPUを搭載すると内部GPUはシャットダウンされる(=有効に出来ない)と読めます。
これだとOptimusは使えません。
Re: (スコア:0)
Optimusの自体がミドルレンジ級のパワーを持たない限り、実装する意味自体が無くなりますな。
Re: (スコア:0)
dGPUも需要の変化(というかVista以降のAeroのせい)に合わせて(爆熱化もしましたが)ミドルレンジ以上しか存在しなくなってしまったんですよ。未だdGPUが3ランクあるとはいえミドル、ハイエンド、エンスージアストにそれぞれなっているので。
かつてのエントリークラスはもうIGPとしてしか存在していません。IGPもももうAeroが動くのが最低限になっていますし。特にNVの場合IONやMacで使われていた9400はIGPながら競争のためエントリーレベルの域を越えざるを得なかったのではというような型番づけになっています。
Re: (スコア:0)
ローエンドのビデオカードは、いつまでたっても、ミドルレンジには追い付けません。
ビデオメモリが性能の決定的なボトルネックでして、64bit幅でDDR2では、どうにもなりません。
たとえば、ゆめりあベンチのスコアで比較すると、
DDR2のGT220は7300GTよりは上だが7600GSよりは下
なんです。
Re: (スコア:0)
http://www.nvidia.com/object/graphics_cards_buy_now.html [nvidia.com]
GT220や9400/9500GTをミドルレンジとは言いませんし、GTS450や(現時点での)9800GTをハイエンドとは言わんでしょう?