アカウント名:
パスワード:
ラジコンとかの、ある程度のサイズのグライダーを作ったことがあればその安定性は知ってるだろうと思うけど、きちんと調整されてるなら舵をニュートラルにしておけば一時的に乱流にもまれても復元して滑空するよ。乱気流でも壊れないだけの機体強度があれば「落ちる」はありえない。
凄まじい加速をして大気圏に突っ込んで行く所から熱やら応力やらに対処して滑空状態に持って行けるかがポイントかなと思った、違うかも。
ヘリウムとはいえ、真空よりは重いので、そこまで上昇できないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
凄さがわからん (スコア:1, 興味深い)
ラジコンとかの、ある程度のサイズのグライダーを作ったことがあればその安定性は知ってるだろうと思うけど、きちんと調整されてるなら舵をニュートラルにしておけば一時的に乱流にもまれても復元して滑空するよ。
乱気流でも壊れないだけの機体強度があれば「落ちる」はありえない。
Re: (スコア:0)
凄まじい加速をして大気圏に突っ込んで行く所から熱やら応力やらに
対処して滑空状態に持って行けるかがポイントかなと思った、違うかも。
Re:凄さがわからん (スコア:1)
ヘリウムとはいえ、真空よりは重いので、そこまで上昇できないと思います。