アカウント名:
パスワード:
この設計の意図が分からない。何故そんな事するんだ・・・SDカードを交換することが出来ないなら、基板上にフラッシュメモリを貼り付けておくのと何ら変わりないではないか。むしろスロットの分だけ部品点数も増えるので、アドバンテージがないと思うのだが。
「ロックする」という言葉から想像すると、他のデバイスではフォーマットもできなくなる、と思ったんですけどそうじゃないんですかね。フォーマットしなおさないと他のデバイスでは使えない、だったらまだ救いはあるのですが。
まぁ、それもいやですが。
みたいです。本家記事のコメント#34225012 [slashdot.org],#34224904 [slashdot.org]によれば、SDカードにはパスワードロックがかけられるんだそうです。アクセスには認証が必要ですが、他のデバイスはそれをパスできないために一切のアクセスができないということだそうです。
ついでに言うと、問題のWP7デバイスに搭載されているmicroSDカードスロットはuser-serviceableではないことになっています。HTC製端末では外装やラベルの下に隠されていますし、Samsung端末でも警告シールが貼られています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんでそんな事するんだ・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
この設計の意図が分からない。何故そんな事するんだ・・・
SDカードを交換することが出来ないなら、
基板上にフラッシュメモリを貼り付けておくのと何ら変わりないではないか。
むしろスロットの分だけ部品点数も増えるので、アドバンテージがないと思うのだが。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
全然使わんかったけど
Re: (スコア:1)
「ロックする」という言葉から想像すると、他のデバイスではフォーマットもできなくなる、と思ったんですけどそうじゃないんですかね。
フォーマットしなおさないと他のデバイスでは使えない、だったらまだ救いはあるのですが。
まぁ、それもいやですが。
read/writeが一切できなくなる (スコア:5, 参考になる)
みたいです。本家記事のコメント#34225012 [slashdot.org],#34224904 [slashdot.org]によれば、SDカードにはパスワードロックがかけられるんだそうです。アクセスには認証が必要ですが、他のデバイスはそれをパスできないために一切のアクセスができないということだそうです。
ついでに言うと、問題のWP7デバイスに搭載されているmicroSDカードスロットはuser-serviceableではないことになっています。HTC製端末では外装やラベルの下に隠されていますし、Samsung端末でも警告シールが貼られています。