アカウント名:
パスワード:
実物を米国から直接購入しました。
いろいろなゲームで試しましたが、そもそも左手が塞がるWASD操作が必要なFPS、TPS、MMORPG等には向きません。
マウスオペレーションが主な操作で左手でスキルを発動するようなゲームやRTSには向いていると思います。
# 個人的にはアニメのプラネテスごっこができると思って、そのためだけに買いました(笑)
指先についてるパッドと手のひらのパッドを接触させることでスイッチが入る仕組みなんですね。指同士や指と手のひらを接触させないで、空中でサインを示すようなジェスチャーには使えないってことか…。
マウスオペレーションが主な操作で左手でスキルを発動するようなゲームやRTSには向いていると思います
手のひらについてるパッドを(ピー)に張り付けることが出来れば、18…( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
持っています (スコア:3, 参考になる)
実物を米国から直接購入しました。
いろいろなゲームで試しましたが、
そもそも左手が塞がるWASD操作が必要なFPS、TPS、MMORPG等には向きません。
マウスオペレーションが主な操作で
左手でスキルを発動するようなゲームやRTSには向いていると思います。
# 個人的にはアニメのプラネテスごっこができると思って、そのためだけに買いました(笑)
Re:持っています (スコア:1)
指先についてるパッドと手のひらのパッドを接触させることでスイッチが入る仕組みなんですね。
指同士や指と手のひらを接触させないで、空中でサインを示すようなジェスチャーには使えないってことか…。
手のひらについてるパッドを(ピー)に張り付けることが出来れば、18…( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン