アカウント名:
パスワード:
効果あると思わせといて無かった、ならまだいい。実は害がありました、というのが一番厄介だし、もっとその点に注目した研究や議論が活発になってほしいと思う。
マイナスイオンの時もそうだったけど、マイナスイオンの効果とか定義とかの議論は活発でしたけどマイナスイオンを発生させる現物の装置をみたとき、人体に有害な活性酸素を発生させる仕組みであった、ということが意外に世間(除くココ)では知られていないようなんですよね。# 活性酸素を出さない方法もあるが高価なので採用は限られる
美容のため、と称して老化の原因である活性酸素を大量発生させてたら、訴えられるレベルだと思うんだけどなあ。
活性酸素は細胞呼吸の過程で体中の細胞という細胞内にポコポコあるミトコンドリアで大量に作られて大量に消費されていて、細胞内の呼吸メカニズムが正常である限りはそれで問題はありません。元々「呼吸」が酸素から細胞を守る仕組みとして進化したという話もあるくらいで。細胞外に少々存在したところで影響があるとも思えません。
参考:「ミトコンドリアが進化を決めた」 [amazon.co.jp]ニック・レーン 著、斉藤 隆央 訳、みすず書房 (2007/12/22)ISBN-13: 978-4622073406
あのDHMOを分解することで得られる物質で、あらゆる原始生命にとって猛毒で、とてつもない中毒性がある(被験者に窒素と酸素を与え、その後に窒素のみを与えるとあっという間に死ぬ)んですよ! 危険じゃないわけがないでしょう!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
じゃあ次は悪影響について (スコア:1, 興味深い)
効果あると思わせといて無かった、ならまだいい。
実は害がありました、というのが一番厄介だし、もっとその点に注目した研究や議論が活発になってほしいと思う。
マイナスイオンの時もそうだったけど、マイナスイオンの効果とか定義とかの議論は活発でしたけど
マイナスイオンを発生させる現物の装置をみたとき、人体に有害な活性酸素を発生させる仕組みであった、
ということが意外に世間(除くココ)では知られていないようなんですよね。
# 活性酸素を出さない方法もあるが高価なので採用は限られる
美容のため、と称して老化の原因である活性酸素を大量発生させてたら、訴えられるレベルだと思うんだけどなあ。
活性酸素活性酸素と騒がれるけれど (スコア:2, 興味深い)
活性酸素は細胞呼吸の過程で体中の細胞という細胞内にポコポコあるミトコンドリアで大量に作られて大量に消費されていて、
細胞内の呼吸メカニズムが正常である限りはそれで問題はありません。
元々「呼吸」が酸素から細胞を守る仕組みとして進化したという話もあるくらいで。
細胞外に少々存在したところで影響があるとも思えません。
参考:
「ミトコンドリアが進化を決めた」 [amazon.co.jp]
ニック・レーン 著、斉藤 隆央 訳、みすず書房 (2007/12/22)
ISBN-13: 978-4622073406
Re: (スコア:0)
あのDHMOを分解することで得られる物質で、あらゆる原始生命にとって猛毒で、とてつもない中毒性がある(被験者に窒素と酸素を与え、その後に窒素のみを与えるとあっという間に死ぬ)んですよ! 危険じゃないわけがないでしょう!