アカウント名:
パスワード:
誰もどこも損してないように見えるんだけど。せいぜいメーカのものを組み込んで起きた不具合をAppleに持ち込む奴がでて迷惑ぐらいで、そもそもそんなの突っぱねればいいわけだし。もしうちの商品により一層商品の用途を広げてくれるオプションを開発したところが出てきたらと想像すると、業務提携を検討するとかはあるにせよ生産停止を要請なんてありえないけどなぁ。
何故Appleが停止を要請したのか素で分からん。だれか解説してください
MacBook Airは、基本開ける設計になってないから。設計になってないというか、「開けて使ってほしくない!」というところでしょう。MacBookやMacBook ProのHDDやメモリは交換できる前提になっていますよね。#Appleは、こういう、押し付けやりますよね。##で、信者はそれを喜んじゃうからいけない。
Jobs vs Wozの話で、Apple IIのモデルチェンジマシンのとき・Jobsはスロット減らして、箱開けられなくして、1つの「完成品」として扱いたい・Wozはスロット数を維持するかもっと増やして、マニアがしゃぶり尽くすような設計で売りたいってな話がある。それを思い出しました。
こういう代替品見つけて、遊ぶのが好きなのになぁ。iPod 3G 30GBをCompactFlash 32GBに交換したり。
ムーディ勝山みたいに右から左に軽く受け流してやれよ、それくらい。
左右にいるんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
停止させる意味が分からん (スコア:0)
誰もどこも損してないように見えるんだけど。
せいぜいメーカのものを組み込んで起きた不具合をAppleに持ち込む奴がでて迷惑ぐらいで、そもそもそんなの突っぱねればいいわけだし。
もしうちの商品により一層商品の用途を広げてくれるオプションを開発したところが出てきたらと想像すると、業務提携を検討するとかはあるにせよ生産停止を要請なんてありえないけどなぁ。
何故Appleが停止を要請したのか素で分からん。
だれか解説してください
Re: (スコア:3, 興味深い)
MacBook Airは、基本開ける設計になってないから。設計になってないというか、「開けて使ってほしくない!」というところでしょう。MacBookやMacBook ProのHDDやメモリは交換できる前提になっていますよね。
#Appleは、こういう、押し付けやりますよね。
##で、信者はそれを喜んじゃうからいけない。
Jobs vs Wozの話で、Apple IIのモデルチェンジマシンのとき
・Jobsはスロット減らして、箱開けられなくして、1つの「完成品」として扱いたい
・Wozはスロット数を維持するかもっと増やして、マニアがしゃぶり尽くすような設計で売りたい
ってな話がある。それを思い出しました。
こういう代替品見つけて、遊ぶのが好きなのになぁ。iPod 3G 30GBをCompactFlash 32GBに交換したり。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:-1, オフトピック)
なんでそこで信者が出るのかな? まあApple批判時の枕詞だろうし、見慣れましたがね。
こいつホントに馬鹿だなあ、と軽く思うくらいです。
Re: (スコア:0, オフトピック)
あんたに対してそう思うくらいです。
今時、「Apple信者」なんて、自分たちで自称するくらい
自覚がある呼び方なのに、批判のときにだけ使われると
思ってるのは遅れてますよ。
友人にも信者がいて、やっぱ自称してるけど、宗教法人登録を
していないだけで、本当に新興宗教なんじゃないかと錯覚を
起こすくらい新興宗教にはまってるひとに見えます。
全ての人がiPhoneをもち、全ての人はMacBookを持つようになる。
WindowsやLinuxは衰退し、Appleが台頭して市場を制覇する。
Windows全盛の会社でも皆Macを使うようになる。
だからおまえもiPhoneにしなよ、Mac買いなよ、という。
なんてことを本気で言ってたりします。
見ていて、痛いです。
Re: (スコア:0)
ムーディ勝山みたいに右から左に軽く受け流してやれよ、それくらい。
いえ (スコア:1, おもしろおかしい)
左右にいるんです。