アカウント名:
パスワード:
CDの時にも思ったが、iPodに突っ込むためにCDを山程買う人間に対して「不正コピーだ!」と騒ぐJASRACとか、映画をiPad他で見るためにDVDを山程買う人間に対して「不正コピーにしろ!」とか言う今回の騒動とか、「客を見たら泥棒と思え」ってのがコンテンツビジネスの裏・金科玉条なんじゃないかと疑いたくなりますな。
はぁ?買わないこと自体が不正コピーだろうが。欲しくないとか興味ないとか観ないとか言い訳になるか。
権利者が買えと行っている以上、買わない権利は消費者には無いんだよ。それが権利者が持つ「アクセスコントロール権」って奴だろうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
客を泥棒扱いする業界は滅びよ! (スコア:4, すばらしい洞察)
CDの時にも思ったが、iPodに突っ込むためにCDを山程買う人間に対して「不正コピーだ!」と騒ぐJASRACとか、
映画をiPad他で見るためにDVDを山程買う人間に対して「不正コピーにしろ!」とか言う今回の騒動とか、
「客を見たら泥棒と思え」ってのがコンテンツビジネスの裏・金科玉条なんじゃないかと疑いたくなりますな。
Re: (スコア:1)
またぞろ「若者のDVD離れ」とでも言い出すのかもしれまでんが。
# 円高の昨今でも、アニメDVDの相場はプラザ合意前(1ドル=360円)です
Re:客を泥棒扱いする業界は滅びよ! (スコア:3, おもしろおかしい)
はぁ?
買わないこと自体が不正コピーだろうが。
欲しくないとか興味ないとか観ないとか言い訳になるか。
権利者が買えと行っている以上、買わない権利は消費者には無いんだよ。
それが権利者が持つ「アクセスコントロール権」って奴だろうが。
Re: (スコア:0)
# メタモデしておきました。