アカウント名:
パスワード:
とりあえず、個人的に欲しい要件はこのあたりです。出来ればディスプレイは反射型がいいですが、現状高精細かつ反射型で2画面はちょっと出てきそうにないので……。DSiLLの画面をぎりぎりまで広くして、300DPI以上の高精細ディスプレイを搭載した感じのハードが一番使い勝手がいいと思うんですけどね。まあ、なんにせよ、カタログスペック上は10時間くらい表示できて欲しいところ。多少分厚くても良いから新書サイズにしたkno [itmedia.co.jp]みたいなのが欲しいです。
電子書籍ストアの方はあんまり期待してないです。出版権がらみの商習慣ががらっと変わる見込みがない以上、キラーコンテンツが継続的に提供されることがあり得ない。これで成功しろってのがどだい無理な話で。個人的に一番期待してるのは角川のBook☆Walkerなんだけど、仮に成功したとしても角川が一人勝ちするだけでよそが追随できるとも思えないし……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
電子書籍リーダーに欲しい条件 (スコア:1)
とりあえず、個人的に欲しい要件はこのあたりです。出来ればディスプレイは反射型がいいですが、現状高精細かつ反射型で2画面はちょっと出てきそうにないので……。
DSiLLの画面をぎりぎりまで広くして、300DPI以上の高精細ディスプレイを搭載した感じのハードが一番使い勝手がいいと思うんですけどね。
まあ、なんにせよ、カタログスペック上は10時間くらい表示できて欲しいところ。多少分厚くても良いから新書サイズにしたkno [itmedia.co.jp]みたいなのが欲しいです。
電子書籍ストアの方はあんまり期待してないです。出版権がらみの商習慣ががらっと変わる見込みがない以上、キラーコンテンツが継続的に提供されることがあり得ない。これで成功しろってのがどだい無理な話で。
個人的に一番期待してるのは角川のBook☆Walkerなんだけど、仮に成功したとしても角川が一人勝ちするだけでよそが追随できるとも思えないし……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される