アカウント名:
パスワード:
HDDのデータ漏洩防止に、磁気をかけてデータを消去する装置を入れている事業所はそれなりにあると思います。先日SSDを導入したのですが、SSDを捨てる時には磁気消去装置を使えないことに気がつきました。何らかの理由でコントローラが壊れたり素子の部分故障などで正常なアクセスができなくなると shred(1) みたいな手も使えなくなると思うのですが、安全な廃棄方法はありますか?
# やっぱり電子レンジ?
個人的にはああいうのはいつも次来た時には持ってこようとか思いつつ絶対忘れるから駄目なんだよね。
カートリッジ交換要求ダイアログに公告スペースを!ってことになるのかしらん?
#どの店にも置いてあるならいいんだけど量販店とか大型店舗だけなので忘れがちなんだよね
ユーザ側のメリットが無いので回収に出したことないなあ何でもいいからメリットを提供してくれればいいのに
インクカートリッジ買取業者 [google.com]もありますね。
非純正のメーカーが欲しがってるんでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
廃棄つながりで(オフトピック) (スコア:0)
HDDのデータ漏洩防止に、磁気をかけてデータを消去する装置を入れている事業所はそれなりにあると思います。
先日SSDを導入したのですが、SSDを捨てる時には磁気消去装置を使えないことに気がつきました。
何らかの理由でコントローラが壊れたり素子の部分故障などで正常なアクセスができなくなると shred(1) みたいな手も使えなくなると思うのですが、安全な廃棄方法はありますか?
# やっぱり電子レンジ?
Re: (スコア:0)
HDD/SSD/メモリーカードを入れてスイッチオン。
データは破壊されました&回収承りましたって感じで。
費用はポイント清算で、
機器購入時はデポジット含めたポイント付与とかなら、
囲い込みもしやすそう。
購入時と回収時に二重来客見込めていい感じじゃないかな。
Re:廃棄つながりで(オフトピック) (スコア:1)
個人的にはああいうのはいつも次来た時には持ってこようとか思いつつ
絶対忘れるから駄目なんだよね。
Re: (スコア:0)
カートリッジ交換要求ダイアログに公告スペースを!
ってことになるのかしらん?
#どの店にも置いてあるならいいんだけど量販店とか大型店舗だけなので忘れがちなんだよね
Re: (スコア:0)
ユーザ側のメリットが無いので回収に出したことないなあ
何でもいいからメリットを提供してくれればいいのに
Re:廃棄つながりで(オフトピック) (スコア:1)
インクカートリッジ買取業者 [google.com]もありますね。
非純正のメーカーが欲しがってるんでしょう。
Re: (スコア:0)
最終的に何処が回収するのか知りませんが、ベルマークより高ポイントだそうです。