アカウント名:
パスワード:
オフトピだけど、日本には主要ディスプレイベンダーがなかったんだな。
ディスプレイなら有るんじゃないでしょうか?SONYとかEIZOあたり
#Vuzixの3DHMDがアナログRGBなので地味に困るなぁと思ってみた。
本当かよ!と思って見たら、どこにもないじゃん。>ソニー [www.sony.jp]
EIZO以外は、三菱 [mitsubishielectric.co.jp]とNEC [nec-display.com]くらい?どちらかというと、高級品ばかりで、これらはすでにDisplayPortを装備しているので問題なし。DVI-Iがいつなくなるか?というくらいでしょう。
三菱とNECは随分前から「NEC三菱」として提携しています。パネルなどは実質同じ物だったはずです。
# そういえば、マルチシンクモニターって開発したのってNECでしたっけ
いやいやいや、提携は解消しています [itmedia.co.jp]。
おや、それは失礼しました。随分前なんですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
主要ディスプレイベンダー (スコア:0)
オフトピだけど、日本には主要ディスプレイベンダーがなかったんだな。
Re: (スコア:1)
ディスプレイなら有るんじゃないでしょうか?
SONYとかEIZOあたり
#Vuzixの3DHMDがアナログRGBなので地味に困るなぁと思ってみた。
Re: (スコア:0)
本当かよ!と思って見たら、どこにもないじゃん。>ソニー [www.sony.jp]
EIZO以外は、三菱 [mitsubishielectric.co.jp]とNEC [nec-display.com]くらい?
どちらかというと、高級品ばかりで、これらはすでにDisplayPortを装備しているので問題なし。
DVI-Iがいつなくなるか?というくらいでしょう。
Re:主要ディスプレイベンダー (スコア:2)
三菱とNECは随分前から「NEC三菱」として提携しています。
パネルなどは実質同じ物だったはずです。
# そういえば、マルチシンクモニターって開発したのってNECでしたっけ
Re:主要ディスプレイベンダー (スコア:1)
いやいやいや、提携は解消しています [itmedia.co.jp]。
Re:主要ディスプレイベンダー(オフトピ:-1) (スコア:2)
おや、それは失礼しました。
随分前なんですね。
Re: (スコア:0)