アカウント名:
パスワード:
NTTコミュニケーションズは、回線を提供しているソフトバンクモバイルに対して責任があります。消費者に対して責任を負うのは、ソフトバンクモバイルです。そのへんを間違えちゃいけない。
その辺は当然として、踏まえた上で。
結局、Twitterでわかった風な顔している奴らも、単なる消費者だったってことですな。孫氏はTwitter民(って言うのかな?)を過大評価していた面があるのでは。あの手の情報は通常なかなか表に出てこないものですが(理由はご指摘の通り、得るための交渉で骨を折った人も多いはず)、正確な状況把握のためには欲しいものでもあります。その情報が出てきたのに、にやりとできないってのはわかった風失格だなぁと。もちろん、復旧を急げと言うのは別途強く言うべきですけどね。ごっちゃにする話ではない。
>ツイッターの文字数では誤解を生みやすいのでは。ならばクライアント名のところに補足を書くようにしましょう。あそこは200文字以上入るようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
責任転嫁? (スコア:2, すばらしい洞察)
孫が「うちには一切責任無い」と言ってるならそりゃぁダメだろうけど
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
NTTコミュニケーションズは、回線を提供しているソフトバンクモバイルに対して責任があります。
消費者に対して責任を負うのは、ソフトバンクモバイルです。
そのへんを間違えちゃいけない。
Re: (スコア:4, 興味深い)
その辺は当然として、踏まえた上で。
結局、Twitterでわかった風な顔している奴らも、単なる消費者だったってことですな。孫氏はTwitter民(って言うのかな?)を過大評価していた面があるのでは。
あの手の情報は通常なかなか表に出てこないものですが(理由はご指摘の通り、得るための交渉で骨を折った人も多いはず)、正確な状況把握のためには欲しいものでもあります。その情報が出てきたのに、にやりとできないってのはわかった風失格だなぁと。
もちろん、復旧を急げと言うのは別途強く言うべきですけどね。ごっちゃにする話ではない。
Re: (スコア:0)
Re:責任転嫁? (スコア:1, 参考になる)
>ツイッターの文字数では誤解を生みやすいのでは。
ならばクライアント名のところに補足を書くようにしましょう。あそこは200文字以上入るようです。