アカウント名:
パスワード:
SB案は論外だが、その他案でも要らない。光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。いいかげんに全国津々浦々同一設備なんて妄想はやめろ。
>光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。>その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。
なぜそう思うの?インフラはあってあたりまえなんじゃないの?
> インフラはあってあたりまえなんじゃないの?あたりまえじゃないよ。少なくとも全部光で引く必要は全くない。君は全ての地域に新幹線を引かないと気がすまない質かね?
でもADSLには距離の壁があるんで、収納局からの路線長が長くなりがちな田舎だと、ブロードバンド回線の選択肢は光ファイバーかワイヤレスしか残らないんだよね。
FTTHのラストワンマイルの問題は、それこそYahoo!BBがのしてきてた当時から議論されてたけど、結局決め手が無いまま今に至ってる。近年は力技で光ファイバーのエリアを拡大してきたけど、いよいよ儲かりそうな地域にはあらかた敷設が終わって、残りはどうしようかね、というのが現状。つまり、元々存在してたラストワンマイル問題がより深刻化しただけ。
まぁ、当時は選択肢として存在しなかったWiMAXやLTEが出てきただけ多少マシにはなってるんだけど、そのどちらも都市部から整備が進んでいるのが現状で、前述の「ブロードバンド真空地帯」の解消にはなっていない訳で。
ブロードバンド真空地帯
それってブロードバンドに限らず「インフラ整備が割に合わない地帯」ってことですよね。 それこそ光に限らず旧来のメタル電話だって割にあっているわけではないだろうし、 電気ガス水道全般についても大抵は同様。 (極論は「山奥に○○を引くコスト」を誰が負担するのか、という問題) これって本質的に「官」の仕事であって「民」の仕事じゃないんですよ。 民間の企業だったら儲かるところしかやらないのは当然です。 でその辺を何とかする仕組みから逃避したまま現在にいたっているっていう
>たとえばπシステムというものが実用化され、N-ISDN時代には使われていましたよ。>電信柱の上まで光ファイバーで、そこから加入者宅へは銅線そんな物を開発するバカなNTTだから、今の状況になっている。128Kbpsのブロードバンド(?)なんて使えないヨ。ADSLが引けないRT地域は未だに存在する。もちろん、フレッツ光などは何時サービス提供されるか解んない地域。今、私の住んでいる所の現状です。
#会社に頭に来ているNTT子会社社員でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
光の道そのものが要らない (スコア:0)
SB案は論外だが、その他案でも要らない。
光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。
その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。
いいかげんに全国津々浦々同一設備なんて妄想はやめろ。
Re: (スコア:0)
>光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。
>その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。
なぜそう思うの?
インフラはあってあたりまえなんじゃないの?
Re: (スコア:1, 興味深い)
> インフラはあってあたりまえなんじゃないの?
あたりまえじゃないよ。少なくとも全部光で引く必要は全くない。
君は全ての地域に新幹線を引かないと気がすまない質かね?
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1, 参考になる)
でもADSLには距離の壁があるんで、収納局からの路線長が長くなりがちな田舎だと、ブロードバンド回線の選択肢は光ファイバーかワイヤレスしか残らないんだよね。
FTTHのラストワンマイルの問題は、それこそYahoo!BBがのしてきてた当時から議論されてたけど、結局決め手が無いまま今に至ってる。近年は力技で光ファイバーのエリアを拡大してきたけど、いよいよ儲かりそうな地域にはあらかた敷設が終わって、残りはどうしようかね、というのが現状。つまり、元々存在してたラストワンマイル問題がより深刻化しただけ。
まぁ、当時は選択肢として存在しなかったWiMAXやLTEが出てきただけ多少マシにはなってるんだけど、そのどちらも都市部から整備が進んでいるのが現状で、前述の「ブロードバンド真空地帯」の解消にはなっていない訳で。
Re: (スコア:0)
それってブロードバンドに限らず「インフラ整備が割に合わない地帯」ってことですよね。 それこそ光に限らず旧来のメタル電話だって割にあっているわけではないだろうし、 電気ガス水道全般についても大抵は同様。 (極論は「山奥に○○を引くコスト」を誰が負担するのか、という問題)
これって本質的に「官」の仕事であって「民」の仕事じゃないんですよ。 民間の企業だったら儲かるところしかやらないのは当然です。 でその辺を何とかする仕組みから逃避したまま現在にいたっているっていう
Re: (スコア:0)
電信柱の上まで光ファイバーで、そこから加入者宅へは銅線。
それをブロードバンド化したものを開発すれば、だいぶコストを抑えられると思います。
で、そういうのは昔はB-ISDNといって開発されていたと思うんですけど・・・
人口密集地ならGE-PONとかのローコストっぷりに勝てませんが、過疎地なら何とかなるかも。
Re: (スコア:0)
>たとえばπシステムというものが実用化され、N-ISDN時代には使われていましたよ。
>電信柱の上まで光ファイバーで、そこから加入者宅へは銅線
そんな物を開発するバカなNTTだから、今の状況になっている。128Kbpsのブロードバンド(?)なんて使えないヨ。
ADSLが引けないRT地域は未だに存在する。
もちろん、フレッツ光などは何時サービス提供されるか解んない地域。
今、私の住んでいる所の現状です。
#会社に頭に来ているNTT子会社社員でした。
Re: (スコア:0)
> そんな物を開発するバカなNTTだから、今の状況になっている。128Kbpsのブロードバンド(?)なんて使えないヨ。
実用化されたπシステムはN-ISDN用です。
N-ISDNの次にはB-ISDNが控えていましたが、ADSLという横槍でどうにかなってしまいました。
> ADSLが引けないRT地域は未だに存在する。
ADSLが使えるようにメタルに戻るのは逆行ですから、「未だに」というのは分けがわかりませんね。
> もちろん、フレッツ光などは何時サービス提供されるか解んない地域。
ADSLを恨みましょう。ISDNがブロードバンド化されていれば、あなたは頭に来なくて済んだでしょうね。
なんで頼んでもいないのに勝手に光収容にしたんだ!などと怒る人はいますが、光収容の恩恵たとえばクリアな音質で通話できたり、ISDNが使えたり、高速なアナログモデム(とくに56K)が使えたりした、その恩恵はすっかり忘れられてると思います。