アカウント名:
パスワード:
欲しいのは保護じゃないよ。(自分以外の)責任者なだけ。自己で責任を取る事を「損した」と評する人間が居る限り、その方向の動きは変わらない。
宣伝と実体が一致すればそれでOKだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
どこまで保護されりゃOKなの? (スコア:1, 興味深い)
タダや無料を声高に謳う宣伝文句はまず疑ってかかるもんだと、幼いころに両親に教わりました。
「TVで無料って言ってたから」を理由に全部がタダだと思いこむ・・・・・・
ってのはちょっと理解しがたい感覚なんですが、そういう人たちってどこまで保護されりゃ安心できるんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
欲しいのは保護じゃないよ。
(自分以外の)責任者なだけ。
自己で責任を取る事を「損した」と評する人間が居る限り、その方向の動きは変わらない。
Re: (スコア:0)
そして、消費者税という目的税を設けて、消費者庁の財源はすべてそこから捻出しましょう。
消費者税は、受益者負担で課税しましょう。
徴税方法は、モバイルビジネスの提供業者経由での課金にしましょう。
それって、何て契約基本料?
Re: (スコア:0)
宣伝と実体が一致すればそれでOKだろう。