アカウント名:
パスワード:
開発環境のJN-DK01にFroyoを入れる [cocolog-nifty.com]ってネタは以前から出ていたんで、単純に入れて起動させるだけならまぁ当然という気も。IS01は制限かかってるんで難しいというのもありますが、最近のアップデートで埋められた穴を使えば/systemもやりたい放題のようですしね。まだ無線LANも使えないようですし、今後に期待します。
実現したらシャープの月刊アップデートから開放されるのも地味に大きいですね(笑)。やっぱりシャープにソフトを作る能力はないんだなとしみじみ思う。
#OSアップデート不可=技術力不足だと思っているAC
足りないの金だろ。ボランティアじゃないんだから、技術的に可能と分ってても、コストがあわないならやらないよ。
メール関連の不具合を何度か出し、その度に幾らか割引してましたからねぇそのお金がどこから出ていたのか、メジャーバージョンアップすれば似たような問題が出るリスクも上がるわけで、出来ないのも仕方ないですね
コストの算段をつけるのも技術のうちってかな
勝手にガラパゴスの一員に入れることはできた [galapagossquare.com]のにねOSのアップデートもままならないのに他のGALAPAGOSシリーズについていけるのかなぁ?どうせ「これからの戦いについていけないから置いてきた」ってなるぐらいならはじめから置いていけばいいのに…
ちゃんとアップデートしてシリーズの一員にしておけば「対応端末○万台」の中に入れられて営業的にも得なんじゃないのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
入れるだけなら当然という気も (スコア:1, 参考になる)
開発環境のJN-DK01にFroyoを入れる [cocolog-nifty.com]ってネタは以前から出ていたんで、単純に入れて起動させるだけならまぁ当然という気も。
IS01は制限かかってるんで難しいというのもありますが、最近のアップデートで埋められた穴を使えば/systemもやりたい放題のようですしね。
まだ無線LANも使えないようですし、今後に期待します。
Re: (スコア:0)
実現したらシャープの月刊アップデートから開放されるのも地味に大きいですね(笑)。
やっぱりシャープにソフトを作る能力はないんだなとしみじみ思う。
#OSアップデート不可=技術力不足だと思っているAC
Re:入れるだけなら当然という気も (スコア:1, すばらしい洞察)
足りないの金だろ。
ボランティアじゃないんだから、技術的に可能と分ってても、コストがあわないならやらないよ。
Re: (スコア:0)
メール関連の不具合を何度か出し、その度に幾らか割引してましたからねぇ
そのお金がどこから出ていたのか、メジャーバージョンアップすれば似たような問題が出るリスクも上がるわけで、出来ないのも仕方ないですね
Re: (スコア:0)
コストの算段をつけるのも技術のうちってかな
Re:入れるだけなら当然という気も (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
コスト算段をつけられる人はどれくらいいるの?
コスト算段をつけたところで決裁を取れなきゃ
できてないのと同じだがな。:-p
Re: (スコア:0)
勝手にガラパゴスの一員に入れることはできた [galapagossquare.com]のにね
OSのアップデートもままならないのに他のGALAPAGOSシリーズについていけるのかなぁ?
どうせ「これからの戦いについていけないから置いてきた」ってなるぐらいならはじめから置いていけばいいのに…
ちゃんとアップデートしてシリーズの一員にしておけば「対応端末○万台」の中に入れられて営業的にも得なんじゃないのかな?