アカウント名:
パスワード:
声を上げること自体は大事なことだが、そればかりでは得られる結果はたかだか運用上のお目こぼし程度ではないでしょうか。 しかしそれでは最大の問題点である基準の属人性が堅持されてしまって思うつぼです。
必要なのは違憲確認訴訟だよなあ。
多少似たような事例としては 鳥取県の人権擁護条例 [wikipedia.org]の事例があります。このときは、・実際の施行前に「条例の施行を停止する条例」を施行して、施行を差し止め・新しい知事に代わったところで「廃止する条例」の可決で廃止 という手続きになりまし
現実には現在民主党が多数派であることがむしろイレギュラーであるため、次の都議選後は自公が過半数取って事態がより悪化する可能性の方が高いんですけどね……
> 次の都議選後は自公が過半数取って事態がより悪化する可能性の方が高い
民主の中での賛成派議員が
「この案で妥協しておかないと、自公が多数派になった時(次の選挙?)にもっと酷い条例が即決されてしまう」
と言っていて、現実を見てると思ったり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
出来てしまった法規には (スコア:4, 興味深い)
声を上げること自体は大事なことだが、そればかりでは得られる結果はたかだか運用上のお目こぼし程度ではないでしょうか。 しかしそれでは最大の問題点である基準の属人性が堅持されてしまって思うつぼです。
必要なのは違憲確認訴訟だよなあ。
Re: (スコア:3, 参考になる)
多少似たような事例としては 鳥取県の人権擁護条例 [wikipedia.org]の事例があります。
このときは、
・実際の施行前に「条例の施行を停止する条例」を施行して、施行を差し止め
・新しい知事に代わったところで「廃止する条例」の可決で廃止
という手続きになりまし
現実 (スコア:1, 興味深い)
現実には現在民主党が多数派であることがむしろイレギュラーであるため、次の都議選後は自公が過半数取って事態がより悪化する可能性の方が高いんですけどね……
Re:現実 (スコア:1)
> 次の都議選後は自公が過半数取って事態がより悪化する可能性の方が高い
民主の中での賛成派議員が
「この案で妥協しておかないと、自公が多数派になった時(次の選挙?)に
もっと酷い条例が即決されてしまう」
と言っていて、現実を見てると思ったり。
TomOne