アカウント名:
パスワード:
マツダのi-Stop [mazda.co.jp]を連想しました
>エアコンやライトといった電子/電気機器はバッテリによりエンジン稼働状態と同様に動き続けるといった点がi-Stopで行われているかどうか知りませんが
フォードとマツダは業務提携している [wikipedia.org]ようなので、技術的に関係があっても不思議ではないように思えます
後ろから追突された際にアクセルONで生き残れた経験を持つと微妙です。4ドアセダンのリアトランクが完全に潰れて後部座席までめり込んでましたから。
警察・レッカー屋に何で生きてるんですかと言われたのでAC
誰かエスパー
普通に追突したら運転席まで潰されるくらいのエネルギーを持った後続車両が突っ込んできて、たまたまエンジンが動いていたのでアクセル踏んで前進したことによって後部座席より前に被害が及ぶのを避けられた、かな?
#1881919 の ACです。
ほぼその通りです。赤信号で停車中に100km近い速度で追突されたと事情聴取で教えられました。生き残ったというだけで、しっかり救急車で運ばれて全治3ヶ月でしたけど。
『何かあったらアクセルONで回避』を体に叩き込まれてた世代なので、最近の電子制御やeco関連システムは怖いです。
状況によりけりだろうがな。詳しいことが何も分かってないのに叩いても意味が無いだろ。
実際、赤信号で停止中に殺気でいっぱいの大型トラックをバックミラーで発見、あわてて回避して事なきを得たって話もある。ノーブレーキで交差点を通過してったそうだ。居眠り運転でヤツだな。こんなのブレーキ踏んでどうにかなる相手じゃない罠。
ですよねえ。なんで実際の状況が全部わかっているかのように、依怙地になって自説を曲げないやつが、コト車の運転に関して大量に発生するんだろう。
自分は運転がうまいと思っているやつほど教習所で習ったことと反することをやって自慢したがるということがよくわかる
危険回避をアクセルで行うなんて他車を平気で巻き込みそうなことを語るやつは早く免許を返上してもらわないといつまでたっても安全になりゃしない
きっと歩行者が横断歩道で待っているときでもアクセルで回避しているんでしょうね
怖い怖い
>自分は運転がうまいと思っているやつほど憶測.>教習所で習ったことと反することをやって自慢したがるということがよくわかる教習所で習ったと言っているので当てはまらない.
>危険回避をアクセルで行うなんて他車を平気で巻き込みそうなことを語るやつは他者を巻き込んででも助かりたい人間にはそれは合理的ではなさそう.自分が助かりたいときに,巻き込まれる他人の事なんか考えられないのが人情でしょう.頚椎損傷で一生歩けなくなるときですよ.
というように結構,客観性を欠くうえ情状酌量を全くしない視点で,かつ>きっと歩行者が横断歩道で待っているときでも>アクセルで回避しているんでしょうね>怖い怖いといった皮肉を言うのは,うーん,ちょっと,それは,ねえ.ここは2chよりは紳士が多い場所だと思っていたのですが.
>ここは2chよりは紳士が多い場所だと思っていたのですが.
残念ながら、自分は頭がいいと思っている救いようのないバカが多い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
i-Stopとの違いは? (スコア:3, 興味深い)
マツダのi-Stop [mazda.co.jp]を連想しました
>エアコンやライトといった電子/電気機器はバッテリによりエンジン稼働状態と同様に動き続ける
といった点がi-Stopで行われているかどうか知りませんが
フォードとマツダは業務提携している [wikipedia.org]ようなので、技術的に関係があっても不思議ではないように思えます
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
車としたら意味が悪いのでは (スコア:1)
車が止まると生死に関わる(らしい)アメリカでは「I Stop」ってい
う響きがまずかったのではなかろうか?
Re: (スコア:2, 興味深い)
後ろから追突された際にアクセルONで生き残れた経験を持つと微妙です。
4ドアセダンのリアトランクが完全に潰れて後部座席までめり込んでましたから。
警察・レッカー屋に何で生きてるんですかと言われたのでAC
Re: (スコア:0)
誰かエスパー
Re: (スコア:0)
普通に追突したら運転席まで潰されるくらいのエネルギーを持った後続車両が突っ込んできて、たまたまエンジンが動いていたのでアクセル踏んで前進したことによって後部座席より前に被害が及ぶのを避けられた、かな?
Re: (スコア:2, 興味深い)
#1881919 の ACです。
ほぼその通りです。
赤信号で停車中に100km近い速度で追突されたと事情聴取で教えられました。
生き残ったというだけで、しっかり救急車で運ばれて全治3ヶ月でしたけど。
『何かあったらアクセルONで回避』を体に叩き込まれてた世代なので、
最近の電子制御やeco関連システムは怖いです。
Re: (スコア:0)
止まっている車はそんなに急には進めないよ。
100km/h近くで突っ込んでくる車が1秒でどれだけ進むか知らないだろ?
『何かあったらアクセルONで回避』なんて迷惑でしかないのでやめてください。
Re: (スコア:2, 興味深い)
状況によりけりだろうがな。
詳しいことが何も分かってないのに叩いても意味が無いだろ。
実際、赤信号で停止中に殺気でいっぱいの大型トラックをバックミラーで発見、
あわてて回避して事なきを得たって話もある。ノーブレーキで交差点を通過してったそうだ。
居眠り運転でヤツだな。こんなのブレーキ踏んでどうにかなる相手じゃない罠。
Re: (スコア:0)
ですよねえ。なんで実際の状況が全部わかっているかのように、
依怙地になって自説を曲げないやつが、コト車の運転に関して大量に発生するんだろう。
Re: (スコア:0)
自分は運転がうまいと思っているやつほど
教習所で習ったことと反することをやって自慢したがるということがよくわかる
危険回避をアクセルで行うなんて他車を平気で巻き込みそうなことを語るやつは
早く免許を返上してもらわないと
いつまでたっても安全になりゃしない
きっと歩行者が横断歩道で待っているときでも
アクセルで回避しているんでしょうね
怖い怖い
Re:車としたら意味が悪いのでは (スコア:1)
>自分は運転がうまいと思っているやつほど
憶測.
>教習所で習ったことと反することをやって自慢したがるということがよくわかる
教習所で習ったと言っているので当てはまらない.
>危険回避をアクセルで行うなんて他車を平気で巻き込みそうなことを語るやつは
他者を巻き込んででも助かりたい人間にはそれは合理的ではなさそう.
自分が助かりたいときに,巻き込まれる他人の事なんか考えられないのが人情でしょう.
頚椎損傷で一生歩けなくなるときですよ.
というように結構,客観性を欠くうえ情状酌量を全くしない視点で,かつ
>きっと歩行者が横断歩道で待っているときでも
>アクセルで回避しているんでしょうね
>怖い怖い
といった皮肉を言うのは,うーん,ちょっと,それは,ねえ.
ここは2chよりは紳士が多い場所だと思っていたのですが.
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
>ここは2chよりは紳士が多い場所だと思っていたのですが.
残念ながら、自分は頭がいいと思っている救いようのないバカが多い。