-Can I share content with other Kindles? You can enjoy your Kindle content on Kindle devices or Kindle applications that are registered to your Amazon.com account. There may be limits on the number of devices (usually six) that can simultaneously use a single book. Subscriptions to newspapers or periodicals cannot be shared on multiple devices. You can see all your Kindle content and send downloads to your registered
ものは言いよう (スコア:5, すばらしい洞察)
> XMDFだけでなくEPUBも追加採用し
というとまるで前向きなニュースみたいですが、単に中国やインドへ進出するのにシフトJISベースのXMDFではまったくお話にならないというだけでしょ。
SONY Readerだって米国では3GやWi-Fiモデルが出てますけど日本での発売予定は「当面なし」ですよ。
ガラパゴスPC時代の、どこの会社も海外では世界標準PC/ATを売ってるという構図そっくりですね。日本の消費者だけが無意味に高くて不便なものを買わされている。当時のハードウェア水準では日本語表示に専用ハードウェアが必要だったとか言い訳する余地もまだありましたが、2011年にもなってこれですよ。Wi-Fiや3G対応なんて日本語まったく関係ないし。
国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:3, 興味深い)
国内モデルでEPUBを使わないって時点で客をナメてます。
それ以前に、それだけ仕向け地へ細分化したモデルを出したところで、まともに”あのシャープが”ファームウェアの適切な
アップデートをこなせるとは思えませんね。間違いなく自爆するでしょう。
ザウルスの魂を受け継ぐ「GALAPAGOS」──緊急座談会 [ascii.jp]
こんな"緊急"座談会を開かざるえなくなるあたり、よっぽど売れてないのでしょうね。
の座談会の内容もおっさん連中(私も昔はザウルスを愛用していました)に昔の郷愁を思い起こさせるような
後ろ向きの内容で、悲壮感すら感じました。魂を受け継いでいるようにはとても見えないですね。魅力を全く感じません。
そもそもザウルス系だったら一般向けにSDK配ってた(有償だったかもですが)とおもいましたが、それも無いまま
見切り発車とは笑えます。
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:3, 興味深い)
興味深い座談会ですね。
ザウルス時の技術開発が底流にあることが強調されていましたが、そのザウルスが現在のPDA市場から消えざるをえなかった原因の分析なしに「過去」の製品を引き合いに出されても弱いですね。
一番気になったのはこの下り
> 出版社の思いに一番近い書籍を出そうという10年間の努力がいまのXMDFを作っています。
と「辻」の字の「しんにょう」の点の数を引き合いにガラパゴスが採用したXMDFを論じていますが,これはユーザー視点なのか?むしろ,少々の簡略化は許容し,世界標準の規格が望まれているのでは?と思わせる談話です。全体にコンテンツホルダーたる出版社への配慮ばかりでユーザーのことは考えていない構成になっています。
アップルやアマゾン,ググールのようにコンテンツホルダーに対して「世界標準(という名の自社標準)についてこれなければ市場を失うよ」とメッセージが発せられる国内メーカーがあって欲しいものです。
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:1, すばらしい洞察)
> 出版社の思いに一番近い書籍を出そうという10年間の努力がいまのXMDFを作っています。
1、消費者でも作家でも開発者でさえもなく「出版社」?その時点でダメダメじゃん。
BMLやGMLみたいな黒歴史になっちゃいそうだな。
2、10年努力したのはいいけど、10年前と今じゃ状況が全然違うよね。
前半の努力なんて無駄だったんじゃないの?
Re: (スコア:0)
一点と二点の「辻」の出し分けだって可能なIVS [ivstpc.jp]なんて知らないふりしてるんでしょうね。万が一本当に知らなかったらもうまったく救いようがありませんけど。
今さらシフトJISベースの規格なんてあらゆる意味でまったく話になりません。
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:3, 参考になる)
>よっぽど売れてないのでしょうね。
シャープは、電子書籍専用端末「GALAPAGOS」を2010年に発売した。モバイルモデルが3万9800円で、ホームモデルが5万4800円。モバイルモデルは数千台程度、ホームモデルは約2400台しか売れなかった。GALAPAGOSは当初、初年度100万台程度の出荷を見込んでいた [itmedia.co.jp]というが「専用端末の大きさや重さがユーザーに受け入れていただけなかったのだろう」と同社広報担当者は話す。
↓のΣBookとwords gearに関する文章を改変
電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/01/news122.html [itmedia.co.jp]
売れると本気で思っている人は、いるのでしょうかね?
ガラパゴス モバイルモデル EB-W51GJ [sharp.co.jp] の販売価格は、39800円
ホームモデル EB-WX1GJ-B [sharp.co.jp]は 54800円
#ガラパゴスには、2タイプとも8GBのmicroSDHCカードが付属
(シャープメディアタブレットストアでのみご購入いただけます。記載の価格は、シャープメディアタブレットストアでの価格です。)
一方、iPod touch [apple.com]は20900円, 27800円, 36800円 (8GB,32GB,64GB)
iPad [apple.com]は48800円,58800円, 68800円 (WiFi 16GB, 32GB, 64GB)
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:1)
※補足
文中のガラパゴスが売れた数は、改変元の文章でのΣBook と Words Gear の台数です。
そっちは参考にするなよ! ガラパゴスとiPod touch, iPadとの値段はともかく。
(念のため付記しておきます。)
とはいえ、まるでΣBook と Words Gear (とLibrie)の轍を辿るような展開で、台数もそんな程度になるのではないか…と私は思っています。
39800円とか54800円も出して、現状ろくにコンテンツがないハードウェアを買う人なんて、いるのだろうか?
トピックのネタに戻ると…
>シャープはインド工科大ハイデラバード校にて、ガラパゴスを電子教科書の閲覧用端末として使用する実証実験を1月から開始する
連想したのは、かつて母校にあった FM-Rシリーズ。スペック的にはPC-98シリーズと同等だが、PC-98用のゲーム^H^H^H各種ソフトウェアが動かない。
Re: (スコア:0)
> 39800円とか54800円も出して、現状ろくにコンテンツがないハードウェアを買う人なんて、いるのだろうか?
最低でもキャリアと組んで0円で端末をばらまかないと話が始まりませんね。iPadはやってるみたいだし。
なのにReaderもガラパゴスも3G対応しないなんて…。
売れると思ってたらただの馬鹿なので、「本当は売るつもりがない」と考えるのが自然です。
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:2, 興味深い)
ネット上だとケータイもGALAPAGOSブランドで展開しちゃったから情報が埋没してるんですよね。
元からただでさえ少ないのに。
twitterでもハッシュタグ#GALAPAGOSを見ると大半がSBの003SHの話題。
オフィシャルのアカウントがハッシュタグ無視でやってる位だから、
というかそもそも開設して3ヶ月で15ツイートってマーケティングとして
やらない方がマシレベルだと思いますが。
NetWalkerのアカウントの更新が止まって、NWの部隊縮小(あるいは解散)になったのが
外部に諸バレだったのに何も懲りていない、と
結局まともなのはハードだけ、ソフトとサービスは言わずもがな、だとは思いますけど。
#5インチ機のトラックボールでのページめくりはなかなかのものです
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:3, 興味深い)
憶測になりますが、XMDFビューワーを載せている(or載せることが可能)ケータイモデルをGALAPAGOSブランドで
展開しちゃったっぽいですね。多分ノリはAQUOSケータイと同じ発想でしょう。
この戦略が駄目なのはGALAPAGOSとは何か?というのがなにも根付かないうちにやっちゃったものだから、
何がGALAPAGOSなのかが誰にも解らないという悲しい結果を生んでいます。
(現状はケータイとビューワーに何の共通点もないですよね。ビューワーはアンドロイドマーケットすらも意図的に
非対応な始末ですし。単なるアンドロイド端末と思って買うとビューワーは痛い目に遭います)
GALAPAGOSブランドのケータイのニュースリリースをみても”何故GALAPAGOSブランドとしたか説明できていない”
ことにブランド戦略の大きな欠如があるように思います。
ハードはおもしろかったりする(IS01もキーボードだけみるとかなりの出来と評判)なのに、毎回毎回ソフトウェア
で評判を落とすシャープにはまるで疫病神がいるかのようです。
そういえば、直販モデルの採用もうまくいってるようには思えないですね。勢いで買わないといけないのに、
直販オンリーだと購買意欲が削がれてしまうんじゃないでしょうか。店頭でさわれても、その場で手に入る!って
のが最後の一押しになるというのに。購買者の心理を解ってませんw。
あと発表してから詳細仕様の公表までやたら時間掛かっていたのも駄目ですね。売れないマーケティングの見本を
みせているのは普通の会社には出来ない芸当だと思います。
Re: (スコア:0)
ソニーにも、ATRACとMagicGateという疫病神がいたじゃないですか。
Re: (スコア:0)
たぶんEPUBのほうのDRMは端末台数制限なしとかになる(そうじゃないと海外でKindleやiPadと勝負になるわけない)ので、日本では意地でもEPUBを採用するわけにいかないのでしょう。
いかにも技術的にベストな選択を検討した結果であるかのような演出に反吐が出そう。
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:1)
ちなみにkindleにしろiPadにしろ端末台数の制限はありますよ。
(5とかなので事実上ひっかかる人はあまりいませんが。)
Re: (スコア:0)
は?
Kindle: 台数制限なし
iPad: iPad/iPhone上では台数制限なし、PCでは5台まで
のはずですが?
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:1)
kindleは購入したコンテンツ毎に端末台数の制限があります。
ほとんどのコンテンツはたしか6台までしかインストールできませんよ。
同一のコンテンツをそれ以上の台数の端末にインストールすることはまず無いので気づく事はほとんどないかとは思いますが。
iPad/iPhoneに関してはその通りですね。
PCの5台までってのが念頭にあったのでまとめて書いてしまいましたが、
確かにに書籍であれば現時点では端末でしか読めないので事実上無制限ということで間違ってないです。
Re: (スコア:0)
> Kindle: 台数制限なし
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200127470 [amazon.com]
-Can I share content with other Kindles?
You can enjoy your Kindle content on Kindle devices or Kindle applications that are registered to your Amazon.com account. There may be limits on the number of devices (usually six) that can simultaneously use a single book. Subscriptions to newspapers or periodicals cannot be shared on multiple devices. You can see all your Kindle content and send downloads to your registered
Re: (スコア:0)
この前、GARAPAGOSではなくてソニーのReaderを買って使っているのですが、Reader公式のダウンロード販売サイトではなく電子文庫パブリ(これは出版社が集まって協会を作って立ち上げています)や電子書店パピレス(こっちは日販が少し関わっているようです)など他のサイトでXMDF型式の本を買えばDRMは掛かってませんでした。
まだ様子見だからなのかもしれませんが、もしかすると出版業界は何が何でもDRM必須という考えでもないのかも知れません。
Reader公式の販売サイトも他社からまとめてコンテンツの供給を受けているため、そこにある本はほぼすべて他所のサイトでも売られています。というわけで公式サイトは最初の一冊を買っただけで使わなくなってしまいました。
いろんな出版社のデータを買いあさってみましたが、中には「本データには購買者を特定できる個別のシリアル番号が刻印されています」と最後のページに書いている出版社もありました。
DRMでガチガチに縛るよりこういうやり方のほうが利用者としては便利でいいです。
Re: (スコア:0)
どんだけ売れてないって、そりゃあ12月10日に発売された製品について12月20日に公開されたとおぼしき「緊急座談会」に出ているPDAヲタクが2人揃って、ここで初めて触ったらしき発言(「今日ココで実物を触ってみると」「僕は5.5型の方に付いてるトラックボールが気に入った。」)をしているところに如実に現れているかと。まあ、座談会の日時は不明だけど。
しかしascii.jpの人、仕事してないね。シャープの鎌田氏が他社を呼び捨て(ドコモが発売した「eggy」もシャープが作ったものでした。)のままってのは。社内の人物には「氏」ってつけてるのに。