アカウント名:
パスワード:
私はrubyの開発に携わったことはないけど、これだけ大きくなり世界的に普及しているソフトウェアの開発が日本語で行われているというのは、すごく珍しい例なので、なんとか今の体制を存続して欲しい気もします。
ただ、じゃあ、いざ自分が深く関わりたいと思ったプロジェクトがたとえばロシア語だとかアラビア語だとかの、日本語でも英語でもない言語でメインの議論が行われていたとしたら、いくら「英語の情報もあるよ」と言われたところで、不満に思うことだと思います。単なるユーザーなら、情報がやってくるだけでいいですが、開発の中枢に深く関わりたいとなれば、現在進行中の議
むしろ、コミュニティに英語を強要して開発に悪影響が出るなら、日本語のままでいいのでは?世界で英語が標準だから英語を使えと言わんばかりの考え方には疑問を持ちます。
例えば中国語コミュニティは13億人以上いて、英語が自在に操れる人なんて数十万人未満でしょう。基本的に大陸の中国人の多くは日本人よりも英語が苦手ですから。非常に基本的な単語も読めません。中国では英単語は可能な限り、漢字の単語に訳されます。先日も出版物にアルファベットの単語を挟むことを禁止する通達が出てました(辞書はどうするんだってツッコミたくなりましたけど)。
では英語
>英語が自在に操れる人なんて数十万人未満でしょう。
そりゃいくらなんでも舐めすぎじゃないの?毎年600万人近い大卒者がいるし、英語圏に住む華僑なら商売用に英語は話せるはず。香港だけでも260万人以上(人口の約4割)は話せるらしいし。
まあ、残りの連中が惨憺たる状況であるのは確かだろうけどね。
毎年600万人近い大卒者がいるし、
かの国がどうかは知らないが、日本の大卒者の語学力を考えれば、母数が大きい以上の意味がないことは容易に想像できますが、、、
# 職場にオフショア開発で中国人が何人か要るけど、営業の人が何か幻想を持っている。 # 英語のメッセージ彼らに訳してもらってよ、とか言うけど、いや連中英語できないから。日本人と同レベルにできない。 # しかも日本語も片言だから、日本語→中国語→英語の過程で誤変換されまくる。 # ついでに言うとプログラム言語も片言しかできない。早く切れよ。
いや、殆どの中国人の英語力がどうしようもないレベルであるのと同様に、毎年4万人以上アメリカに留学生を送り込んでるわけですよ、中国は。
国民全体の平均値で見れば日本が圧勝だろうけど、英語で高度な会話が出来る人数は中国人の方が多そうなわけで、何が競争力の根源かと言えば彼我の差は結構大きそうな感じが。
まあ、オフショアの酷さについては私も経験ありますんでよく分かりますけどね。今の日本の大卒の半分くらいが旧高卒相当なのと同様に、中国の大卒もね、気質的な部分も含めて。。。
何が競争力の根源かと言えば彼我の差は結構大きそうな感じが。
絶望的ですよね。単純に数(人口の差)は埋めがたいですよね。今で10倍(1億3000万と13億)くらいでしたっけ?例えば、日本人の海外留学に対するマインドを改善して(これは改善可能性はある)、中国人と同じくらいの割合でアメリカなどに留学生を送り込んだとしても1/10のパワーにしかならない。でもこれでは結局、母数の差は埋められない。と言うことは、これからの日本人は、中国人の10倍のパワーを身に付けるか、或いは中国人の1/10のパワーで勝てる戦場/ルールで勝負するか、って事になりますよね。知恵の絞りどころ、といったところでしょうか。
ところが中国にも弱点があって、ひとりっ子政策の成果で、かなり急激に少子高齢化が進むんですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
日本語だから応援したくなるけど、でも (スコア:3, 興味深い)
私はrubyの開発に携わったことはないけど、これだけ大きくなり世界的に普及している
ソフトウェアの開発が日本語で行われているというのは、すごく珍しい例なので、なんとか
今の体制を存続して欲しい気もします。
ただ、じゃあ、いざ自分が深く関わりたいと思ったプロジェクトがたとえばロシア語だとか
アラビア語だとかの、日本語でも英語でもない言語でメインの議論が行われていたとしたら、
いくら「英語の情報もあるよ」と言われたところで、不満に思うことだと思います。単なる
ユーザーなら、情報がやってくるだけでいいですが、開発の中枢に深く関わりたいとなれば、
現在進行中の議
Re: (スコア:0, 興味深い)
むしろ、コミュニティに英語を強要して開発に悪影響が出るなら、日本語のままでいいのでは?
世界で英語が標準だから英語を使えと言わんばかりの考え方には疑問を持ちます。
例えば中国語コミュニティは13億人以上いて、英語が自在に操れる人なんて数十万人未満でしょう。
基本的に大陸の中国人の多くは日本人よりも英語が苦手ですから。
非常に基本的な単語も読めません。
中国では英単語は可能な限り、漢字の単語に訳されます。
先日も出版物にアルファベットの単語を挟むことを禁止する通達が出てました
(辞書はどうするんだってツッコミたくなりましたけど)。
では英語
Re: (スコア:0)
>英語が自在に操れる人なんて数十万人未満でしょう。
そりゃいくらなんでも舐めすぎじゃないの?
毎年600万人近い大卒者がいるし、英語圏に住む華僑なら商売用に英語は話せるはず。
香港だけでも260万人以上(人口の約4割)は話せるらしいし。
まあ、残りの連中が惨憺たる状況であるのは確かだろうけどね。
大卒者が英語を話せると言う幻想 (スコア:2, おもしろおかしい)
かの国がどうかは知らないが、日本の大卒者の語学力を考えれば、母数が大きい以上の意味がないことは容易に想像できますが、、、
# 職場にオフショア開発で中国人が何人か要るけど、営業の人が何か幻想を持っている。
# 英語のメッセージ彼らに訳してもらってよ、とか言うけど、いや連中英語できないから。日本人と同レベルにできない。
# しかも日本語も片言だから、日本語→中国語→英語の過程で誤変換されまくる。
# ついでに言うとプログラム言語も片言しかできない。早く切れよ。
Re: (スコア:0)
いや、殆どの中国人の英語力がどうしようもないレベルであるのと同様に、
毎年4万人以上アメリカに留学生を送り込んでるわけですよ、中国は。
国民全体の平均値で見れば日本が圧勝だろうけど、
英語で高度な会話が出来る人数は中国人の方が多そうなわけで、
何が競争力の根源かと言えば彼我の差は結構大きそうな感じが。
まあ、オフショアの酷さについては私も経験ありますんでよく分かりますけどね。
今の日本の大卒の半分くらいが旧高卒相当なのと同様に、
中国の大卒もね、気質的な部分も含めて。。。
Re: (スコア:0)
絶望的ですよね。
単純に数(人口の差)は埋めがたいですよね。
今で10倍(1億3000万と13億)くらいでしたっけ?
例えば、日本人の海外留学に対するマインドを改善して(これは改善可能性はある)、中国人と同じくらいの割合でアメリカなどに留学生を送り込んだとしても1/10のパワーにしかならない。
でもこれでは結局、母数の差は埋められない。
と言うことは、これからの日本人は、中国人の10倍のパワーを身に付けるか、或いは中国人の1/10のパワーで勝てる戦場/ルールで勝負するか、って事になりますよね。
知恵の絞りどころ、といったところでしょうか。
ところが中国にも弱点があって、ひとりっ子政策の成果で、かなり急激に少子高齢化が進むんですね。
Re: (スコア:0)
> 母数が大きい以上の意味がないことは容易に想像できますが、、、
華の国がどうかは知らないが、日本の大卒者の語学力って世界有数の低さだよね。
中国語を常時話している人間が英語を学ぶほうが習得しやすいってのもある。
だから日本の大学生の基準で他国の大学生の品質を想像するのは間違いのもと。