アカウント名:
パスワード:
次を頑張ってください。一発絶交とか、自分の不徳で相手に迷惑をかける状況って日本人間でも起こりうるので、たった一回でへこたれてはダメですよ。やりたいことやチャレンジできることを自分であきらめても、詰まらなくなるだけです。
英語の間違いはすぐに直せます。人間関係は時間の助けを借りればなんとかなることもあります。取引先から出入り禁止食らったことがありましたけど、7年間地味に回ってまた取引してもらえるようになりましたから。英語も国語もソーシャルスキルも、使えば使うほど成長しますよ。自信つけましょうよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
下手な英語の生兵法は命取り (スコア:2, 興味深い)
送った時は全く気付かず、相手が怒り出して周りからも激しく批判されてから、自分のメールを辞書片手に読み直してようやく気付いたんですけどね。
慌てて誤解だと弁解したものの、もう何を言っても聞き入れてもらえませんでした。
最近よくある「下手な英語でいいから堂々と発信しろ」みたいな主張は全くの嘘っぱちだと思ってます。下手な英語は時に議論の流れも、和やかな雰囲気も、自分の立場すらも破壊することを身に染みてますから。
正しい英語を完璧に使えない人間は、安易に英語で発信すべきではないですよ。相手にとっても失礼や迷惑になりかねないので。
Re:下手な英語の生兵法は命取り (スコア:2, すばらしい洞察)
次を頑張ってください。
一発絶交とか、自分の不徳で相手に迷惑をかける状況って日本人間でも起こりうるので、たった一回でへこたれてはダメですよ。やりたいことやチャレンジできることを自分であきらめても、詰まらなくなるだけです。
英語の間違いはすぐに直せます。人間関係は時間の助けを借りればなんとかなることもあります。
取引先から出入り禁止食らったことがありましたけど、7年間地味に回ってまた取引してもらえるようになりましたから。英語も国語もソーシャルスキルも、使えば使うほど成長しますよ。自信つけましょうよ。