アカウント名:
パスワード:
家庭用ゲーム業界の状況。最近は日本も酷いけど、特に韓国。ネトゲ以外の市場はほぼ絶滅状態でしょ?
対価が得られなければ産業は成り立たない。そんなものは議論するまでも無く自明のことだろうに。例えば、君の労働の対価が0でも良いのかって話だ。それとも著作権自体を否定する?
自分は権利者じゃないからタダの方がうめえwwwってレベルの考えはやめてほしいわ。
これは自分だけの事で他人には通用しないと思うがタダのゲームはまったくモチベーションが上がりません。
大昔にはタダでソフトを集めるようなこともやってみましたが、集めるだけでちっとも遊ばない。しばらくして行き着いたのは「やりたいモノは普通に金出して買え」という面白くもなんともない結論でした。それ以来やりたいゲームは金出して買うようにしてます。高いなと思ったら安くなるまで待つことはありますがそれでもなるたけ新品で買います。(中古もたまに買いますがやっぱりやる気は値段分しかでませんね。)
このへんのメンタリティーはどうもビデオ録画と共通するようで、録画したものは安心してしまってまず見ません。だからどうしても見たいもの(見る必要があるもの)は万障繰り合わせてリアルタイムで見るようにしてます。
つまりモチベーションは自分がはらったコストに比例しているようです。(どんだけぐーたらなんだか…)
お金を出してコンテンツを買った場合、無料のときと違って、「それを買ってしまった自分」を擁護するために良い評判を出してくれる確率が高い、というのはあるかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
著作権といえるかは微妙だけど (スコア:0)
家庭用ゲーム業界の状況。
最近は日本も酷いけど、特に韓国。
ネトゲ以外の市場はほぼ絶滅状態でしょ?
対価が得られなければ産業は成り立たない。
そんなものは議論するまでも無く自明のことだろうに。
例えば、君の労働の対価が0でも良いのかって話だ。
それとも著作権自体を否定する?
自分は権利者じゃないからタダの方がうめえwww
ってレベルの考えはやめてほしいわ。
Re: (スコア:1, 興味深い)
これは自分だけの事で他人には通用しないと思うが
タダのゲームはまったくモチベーションが上がりません。
大昔にはタダでソフトを集めるようなこともやってみましたが、
集めるだけでちっとも遊ばない。
しばらくして行き着いたのは「やりたいモノは普通に金出して買え」
という面白くもなんともない結論でした。
それ以来やりたいゲームは金出して買うようにしてます。
高いなと思ったら安くなるまで待つことはありますがそれでもなるたけ新品で買います。
(中古もたまに買いますがやっぱりやる気は値段分しかでませんね。)
このへんのメンタリティーはどうもビデオ録画と共通するようで、
録画したものは安心してしまってまず見ません。
だからどうしても見たいもの(見る必要があるもの)は
万障繰り合わせてリアルタイムで見るようにしてます。
つまりモチベーションは自分がはらったコストに比例しているようです。
(どんだけぐーたらなんだか…)
Re:著作権といえるかは微妙だけど (スコア:1)
お金を出してコンテンツを買った場合、無料のときと違って、
「それを買ってしまった自分」を擁護するために
良い評判を出してくれる確率が高い、というのはあるかもしれません。