アカウント名:
パスワード:
MS-Officeに欠けているドローソフトを是非付けて欲しい。
これも独占企業の弊害だな。MSが本気になればドローソフトくらい作ろうと思えば作れるのに、独占しているから努力する必用が無い。
Word/PowerPointの2003まではドロー機能は貧弱で全く使う気がせず、ほとんど何を作るときもIllustratorを使ってましたが、バージョン2007以降はかなり改善されてて挙動も素直なので、ちょっと見た目が綺麗な図表程度は、Illustratorよりも手早く作れますよ。時間のある専業デザイナが本気出すソフトとしては全くIllustratorにかないませんけど、ほとんどの一般人はだいたい最近のWordなら満足できる気がします。あと数式作成とかもかなり改善されてます。
本気でDTPしたいならWordはInDesignにかなわないし、本気で科学技術の演算するときにExcelはMATLABにかなわないし、本気でアニメーション作るときにPowerPointはAfter Effectsの足下にも及びませんが、「操作が複雑になりすぎない範囲で、一般人がだいたい満足できる品質を出す」という点で、MS Officeはかなり優れてると思います。
ここまで Publisher への言及なし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ぜひ、データベース復活を (スコア:2, 興味深い)
MS Officeの対応するアプリのファイルを読み書きできるので、今回の発表は意
外というか、既存シリーズと新シリーズと開発資源を分けて大丈夫なのかと心配
になりました。
より完璧に変換できるファイルコンバータの開発と、MSと似たUIも選べるように
するというのではダメなのかな。
で、個人的にジャストシステムに開発してほしいのは、昔のJW2版五郎のような
強力な帳票機能のあるデータベースですね。
あるいは一太郎をデータベースの帳票ツールにできるようにしてほしいです。
自宅用オフィススイートは、ずっと一太郎シリーズなのでID。
Re: (スコア:0)
MS-Officeに欠けているドローソフトを是非付けて欲しい。
これも独占企業の弊害だな。MSが本気になればドローソフトくらい
作ろうと思えば作れるのに、独占しているから努力する必用が無い。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
Word/PowerPointの2003まではドロー機能は貧弱で全く使う気がせず、ほとんど何を作るときもIllustratorを使ってましたが、
バージョン2007以降はかなり改善されてて挙動も素直なので、ちょっと見た目が綺麗な図表程度は、Illustratorよりも手早く作れますよ。
時間のある専業デザイナが本気出すソフトとしては全くIllustratorにかないませんけど、ほとんどの一般人はだいたい最近のWordなら満足できる気がします。
あと数式作成とかもかなり改善されてます。
本気でDTPしたいならWordはInDesignにかなわないし、本気で科学技術の演算するときにExcelはMATLABにかなわないし、本気でアニメーション作るときにPowerPointはAfter Effectsの足下にも及びませんが、「操作が複雑になりすぎない範囲で、一般人がだいたい満足できる品質を出す」という点で、MS Officeはかなり優れてると思います。
Re:ぜひ、データベース復活を (スコア:1)
ここまで Publisher への言及なし。