アカウント名:
パスワード:
まあ、「面倒くさい」は多分に失礼な言い方ですが、渡辺さんは異字体が多いことでよく知られた事で、日本の市町村役場のの戸籍係の方の苦労がしのばれます。
ちょうど、今日、日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 [asahi.com]てな記事も出ています。
私がより面白いと思うのは、全国の渡辺さんは、それがすべて「
サイトウさんの「サイ」の字もそろそろ統廃合を考えていただきたいと思う次第。簡単なサイはともかく、難しいサイが3パターンってあんた。
>(フォントの字体の違いよりも微細な違いの)異体字にこだわる意味があるものかどうか......
古いモノを読む時には、結構、面白いし学ぶことも多かったりしますけどね。昔は、ほとんど手書き、その時代の書物だと、無理に活字にあてはめると落ちる情報があるからね、原典再現性という意味で、(氏名とか関係なく)異体字は必要だと思っているよ。そして、その名前にしても古くから伝わったり、途中で誤伝誤記があったとしてもその変遷を知る事ができるからね。
なので、異体字については、もし活字での再現性を向上させたいのであれば、必要です。名前については「通ればよい」というところでは、現在の活字にマッチングさせるのもありだとは思いますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
日本でも「面倒くさい」渡辺さん (スコア:3, 参考になる)
まあ、「面倒くさい」は多分に失礼な言い方ですが、渡辺さんは異字体が多いことでよく知られた事で、日本の市町村役場のの戸籍係の方の苦労がしのばれます。
ちょうど、今日、日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 [asahi.com]てな記事も出ています。
私がより面白いと思うのは、全国の渡辺さんは、それがすべて「
Re: (スコア:1)
サイトウさんの「サイ」の字もそろそろ統廃合を考えていただきたいと思う次第。
簡単なサイはともかく、難しいサイが3パターンってあんた。
Re:「サイ」も面倒だよ (スコア:3, 興味深い)
下も、「二」か「示」か、さらに両サイドの縦線は左が長いか、右が長いか、
跳ねるか、抜くかなどがあり、組み合わせると異体字は74通りあると
戸籍課の人に聞きました。
Re: (スコア:0)
Re:「サイ」も面倒だよ (スコア:1)
>(フォントの字体の違いよりも微細な違いの)異体字にこだわる意味があるものかどうか......
古いモノを読む時には、結構、面白いし学ぶことも多かったりしますけどね。
昔は、ほとんど手書き、その時代の書物だと、無理に活字にあてはめると落ちる情報があるからね、原典再現性という意味で、(氏名とか関係なく)異体字は必要だと思っているよ。
そして、その名前にしても古くから伝わったり、途中で誤伝誤記があったとしてもその変遷を知る事ができるからね。
なので、異体字については、もし活字での再現性を向上させたいのであれば、必要です。
名前については「通ればよい」というところでは、現在の活字にマッチングさせるのもありだとは思いますけどね。