アカウント名:
パスワード:
入手したどんな破片からでも得るものがありそうなら徹底的に分析する、基本だろ。だからこそ海に沈んだ新鋭機は大金を投じてでも引き揚げて回収するのだし、放棄せざるを得ない秘密兵器は可能な限り破壊するよう、具体的な方法までマニュアル化されている。身近な例では、米国防省準拠のHDD消去手順もそのひとつ。何も驚くような話ではない。
米軍もロシア製兵器を相当買ってますし回収もしている様ですしね。#で、そのうち要らなくなると払下げされてeBayに出てきたりするんだ。戦闘機でも偶にって程度には有るよね。世の中に有る物を知らないで本当に良い物を作れると思っているんだろうか?その辺りの研究が足りないから自衛隊の銃器なんぞは他国の技術者から時代遅れとか言われる。短機関銃なんぞ「第一次対戦時の設計?」とか迄揶揄されてたり。
他国の技術は盗んでも、って事がスパイの発祥みたいなもんだけども、その程度も奇異に思うほど平和ボケが進んで来ているのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
基本だろ (スコア:5, すばらしい洞察)
入手したどんな破片からでも得るものがありそうなら徹底的に分析する、基本だろ。
だからこそ海に沈んだ新鋭機は大金を投じてでも引き揚げて回収するのだし、
放棄せざるを得ない秘密兵器は可能な限り破壊するよう、具体的な方法までマニュアル化されている。
身近な例では、米国防省準拠のHDD消去手順もそのひとつ。何も驚くような話ではない。
Re: (スコア:0)
米軍もロシア製兵器を相当買ってますし回収もしている様ですしね。
#で、そのうち要らなくなると払下げされてeBayに出てきたりするんだ。戦闘機でも偶にって程度には有るよね。
世の中に有る物を知らないで本当に良い物を作れると思っているんだろうか?
その辺りの研究が足りないから自衛隊の銃器なんぞは他国の技術者から時代遅れとか言われる。
短機関銃なんぞ「第一次対戦時の設計?」とか迄揶揄されてたり。
他国の技術は盗んでも、って事がスパイの発祥みたいなもんだけども、その程度も奇異に思うほど平和ボケが進んで来ているのか?
Re:基本だろ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
#って原型はWWIの頃の設計です、って言い返せばいいのに