アカウント名:
パスワード:
そこら辺がネックなのかな?ケータイからデグレードしてまで買いたい人は少ないだろうし。
> 日本のスマホならワンセグとFeliCa・GPSは必須しかし売れているのは、ワンセグやFeliCaのない Galaxy S や iPhone 4 なのよね…# GPSはある
本当に「必須の機能」と思われているのだろうか、おサイフケータイ。使ってみれば便利ではあるのですが、そこまでの敷居が高いのか、設定やら何やらのUIが使いにくいと敬遠されているのか…。
--らくらくホンなんかも、ワンセグやFeliCaなくても売れてるよなぁ
現在は音声通話(・フェリカ・ワンセグ)用ガラケーとスマートフォンの2台持ちが多いんじゃない?#いろいろな記事を見たイメージ(笑)フェリカ・ワンセグがスマートフォンに統合されても、音声通話がいまいちだから結局2台持ちは変わらないような気も
形状的に通話しづらいみたいな意見はたまに見ますね。# 別にどってことないと思う私はストレート端末愛好者
ちなみにBluetoothヘッドセットはガラケー等でも使える(ものもある)のですが、私が使ってきた、ノキア機以外の端末は、いちいちヘッドセットと端末の接続操作(ペアリングじゃなくて)をしないといけない使いにくさがありました…。
--iPhoneで通話もしてるID
形状的にっていうのは「折りたたみじゃないと口元にマイクが来ない」ってやつですね。実際は吹いてしまったり音がこもってしまったりするので今では必ずしも折りたたみでも先端部にマイクがあるわけではないそうですが。ダイヤフラムを直接指向しないと嫌だって人は意外といますね。彼らが他人と会話するときに必ずまっすぐ口元を見ているとは思えないんですが。もうひとつ、電話アプリがいまいちというのも聞きます。実際にiPhoneでは一旦SpringBoardに落ちないとキーパッドが呼べないので、これはある程度あるかもしれません。
>形状的にっていうのは「折りたたみじゃないと口元にマイクが来ない」ってやつですね。>実際は吹いてしまったり音がこもってしまったりするので今では必ずしも折りたたみでも先端部にマイクがあるわけではないそうですが。不良品の可能性が少ないって利点は確かにあるけどね。マイク位置により音を取らないハンドセットという存在意義に疑問が出る物が有ったりするんで。最後に引いたババはWD4-BHGSなんで、ちょっと違うって言えば違うが。
Bluetoothヘッドセットもマイクはなんとはなしに口のほう±60°向いてるだけとか、直接口が見えてないものはありますよ。耳穴から取るってのもありますが。
WD4-BHGSは評判が微妙ですね。短いストレート端末でも会話に問題があるものは少ないですから、それは個々の製品の設計の問題かと…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
日本のスマホならワンセグとFeliCa・GPSは必須だからなぁ (スコア:0)
そこら辺がネックなのかな?
ケータイからデグレードしてまで買いたい人は少ないだろうし。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
> 日本のスマホならワンセグとFeliCa・GPSは必須
しかし売れているのは、ワンセグやFeliCaのない Galaxy S や iPhone 4 なのよね…
# GPSはある
本当に「必須の機能」と思われているのだろうか、おサイフケータイ。
使ってみれば便利ではあるのですが、そこまでの敷居が高いのか、
設定やら何やらのUIが使いにくいと敬遠されているのか…。
--
らくらくホンなんかも、ワンセグやFeliCaなくても売れてるよなぁ
Re: (スコア:0)
現在は音声通話(・フェリカ・ワンセグ)用ガラケーとスマートフォンの2台持ちが多いんじゃない?
#いろいろな記事を見たイメージ(笑)
フェリカ・ワンセグがスマートフォンに統合されても、音声通話がいまいちだから結局2台持ちは変わらないような気も
Re: (スコア:0)
こんな意見初めて聞いたけど、どこがどうイマイチなんだろう?
特に感じたことないけど、音質に差があるとか?
個人的には、Bluetoothヘッドセットを使えないガラケーの方が不便だと思うけど。
# 自分はXperia一台で事足りてます。
# 二台持ちとか、面倒過ぎて無理……。
Re: (スコア:1)
形状的に通話しづらいみたいな意見はたまに見ますね。
# 別にどってことないと思う私はストレート端末愛好者
ちなみにBluetoothヘッドセットはガラケー等でも使える(ものもある)のですが、
私が使ってきた、ノキア機以外の端末は、いちいちヘッドセットと端末の接続操作
(ペアリングじゃなくて)をしないといけない使いにくさがありました…。
--
iPhoneで通話もしてるID
Re:日本のスマホならワンセグとFeliCa・GPSは必須だからなぁ (スコア:2)
形状的にっていうのは「折りたたみじゃないと口元にマイクが来ない」ってやつですね。実際は吹いてしまったり音がこもってしまったりするので今では必ずしも折りたたみでも先端部にマイクがあるわけではないそうですが。ダイヤフラムを直接指向しないと嫌だって人は意外といますね。彼らが他人と会話するときに必ずまっすぐ口元を見ているとは思えないんですが。
もうひとつ、電話アプリがいまいちというのも聞きます。実際にiPhoneでは一旦SpringBoardに落ちないとキーパッドが呼べないので、これはある程度あるかもしれません。
Re: (スコア:0)
>形状的にっていうのは「折りたたみじゃないと口元にマイクが来ない」ってやつですね。
>実際は吹いてしまったり音がこもってしまったりするので今では必ずしも折りたたみでも先端部にマイクがあるわけではないそうですが。
不良品の可能性が少ないって利点は確かにあるけどね。
マイク位置により音を取らないハンドセットという存在意義に疑問が出る物が有ったりするんで。
最後に引いたババはWD4-BHGSなんで、ちょっと違うって言えば違うが。
Re:日本のスマホならワンセグとFeliCa・GPSは必須だからなぁ (スコア:2)
Bluetoothヘッドセットもマイクはなんとはなしに口のほう±60°向いてるだけとか、直接口が見えてないものはありますよ。耳穴から取るってのもありますが。
WD4-BHGSは評判が微妙ですね。短いストレート端末でも会話に問題があるものは少ないですから、それは個々の製品の設計の問題かと…