アカウント名:
パスワード:
>代わりに幅広い分野についてテストやリポート審査
専攻に分科された大学院生に対して、「ゼネラリストたれ」ということ?その要求じたいどうなの、ってのあるけど、そもそも大学教育・大学院教育に社会として何を求めているのか、見失っているにも程がある。ゼネラリストの養成が(院卒の)若くて24歳ってのは遅すぎるでしょう。ゼネラリストの候補はむしろ高卒で海外で遊んでいるほうが有望w
大体、スペシャリストになるドクターコースの学生なんてそんなに人数要らない。マスターコースの学生も、ドクターに進む+アルファ程度で十分。なのに、多くの学生が大学院に進むのは学生らの学費の意味で無駄になっているし、若い学生を就労させていないという意味で社会の損失だ。何で日本はこんな社会になったのだろう?
> 専攻に分科された大学院生に対して、「ゼネラリストたれ」ということ?
ゼネラリストと言っても「ある学科の修士卒ならこの程度は共通に知っておいてほしいこと」くらいの「ゼネラル」だと勝手に解釈したけどもどうでしょうか?
そう解釈したら> 大学教育・大学院教育に社会として何を求めているのかというのもわかるのですが。
私自身十数年前に電気工学修士を取得しましたが、今から見て社会が修士に欲しているのは修論でやった専門分野より電気の全般にわたる知識が学卒よりも深い点だなと思っています。
誰もが大学院に行くことが無駄というのはわかりますが、自分の経験上メーカーで研究開発部門の仕事をやるとなったら学卒は厳しい点だろうというが多々あって、修士の期間が無駄になるとは思えません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
寝言ですけど (スコア:2, すばらしい洞察)
>代わりに幅広い分野についてテストやリポート審査
専攻に分科された大学院生に対して、「ゼネラリストたれ」ということ?その要求じたいどうなの、ってのあるけど、
そもそも大学教育・大学院教育に社会として何を求めているのか、見失っているにも程がある。
ゼネラリストの養成が(院卒の)若くて24歳ってのは遅すぎるでしょう。
ゼネラリストの候補はむしろ高卒で海外で遊んでいるほうが有望w
大体、スペシャリストになるドクターコースの学生なんてそんなに人数要らない。
マスターコースの学生も、ドクターに進む+アルファ程度で十分。
なのに、多くの学生が大学院に進むのは学生らの学費の意味で無駄になっているし、
若い学生を就労させていないという意味で社会の損失だ。
何で日本はこんな社会になったのだろう?
Re:寝言ですけど (スコア:1, 興味深い)
> 専攻に分科された大学院生に対して、「ゼネラリストたれ」ということ?
ゼネラリストと言っても「ある学科の修士卒ならこの程度は共通に知っておいてほしいこと」くらいの「ゼネラル」だと勝手に解釈したけどもどうでしょうか?
そう解釈したら
> 大学教育・大学院教育に社会として何を求めているのか
というのもわかるのですが。
私自身十数年前に電気工学修士を取得しましたが、今から見て社会が修士に欲しているのは修論でやった専門分野より電気の全般にわたる知識が学卒よりも深い点だなと思っています。
誰もが大学院に行くことが無駄というのはわかりますが、自分の経験上メーカーで研究開発部門の仕事をやるとなったら学卒は厳しい点だろうというが多々あって、修士の期間が無駄になるとは思えません。