アカウント名:
パスワード:
>結局のところサイトに警告文送る以上の事をしない権利者って多いんじゃね?
「何度か権利者に問い合わせた事ある」という個人的な経験だけでそう判断されてもねぇ・・・
法務を抱える規模の出版社なら、ネット上での悪質な著作権侵害に対してサーバ管理会社へ削除願いを出すくらいのことは普通にやっている。もちろん今回の百度の件でも、産経新聞に書かれている講談社に限らずすでにいくつかの出版社が対応を協議している。
「他所にアップロードされているMP3ファイルへのリンクを集めたもの」という位置づけの百度.mp3と違って、百度ライブラリはアップロード機能も提供しているので「著作権侵害に関する追及はユーザー相手にやってくれ」という百度.mp3と同じ責任回避は通用しないだろうというのが私の見解。最低でもDMCA準拠の対応は求められる。
ていうか、中国の民度の低さにはうんざりするね。いくらGDPが世界2位になったとしても他国からは一切尊敬されないよ、このままじゃ。
中国がどうとか以前に他人の著作物をアップされようと人さえ集めればよいというネットサービス側のスタンスが問題なんじゃないのかい?Youtubeやニコ動で既にやってきた問題で今でも現在進行形で多大に侵害中だし。アップルのストアでもまた有ったばかりだし。
違法アップした人が人生が終わるぐらいに厳しいULユーザー管理でもしない限り絶対にこの問題はなくならないし。サービス側はそんなことやるわけがない。そーしないサービス側に一瞬で潰れるほどの損害賠償を請求する権利でも有ればいいけど、自由の国アメリカがまずそんな法律を認めないだろう。
中国がどうとか物事を矮小にしか考えられないのは頭が悪すぎだ。
>中国がどうとか以前に他人の著作物をアップされようと人さえ集めればよいという>ネットサービス側のスタンスが問題なんじゃないのかい?
現在世界中にファイル共有サイトが多数点在しているというのは事実だし、それらの大半はビジネスとして当然のごとく「人を集めよう」とします。そんなのは当たり前のことです。ファイル共有サイトを世の中から一掃することがたぶん不可能だということも、その利用ユーザーに対して責任追及することが困難かつ徒労に終わるであろうこともみんなわかっているからこそ、DMCAのようなネットの事情を反映させた著作権の運用方法が模索されている
「利用ガイドライン」ですが表示されますよ。
まあ、他のリンクも一度目のクリックでは表示できなくて、二度目で表示できるとかのよく解らない挙動(ブラウザの問題もあるのでしょうか?)があってなんだかな~と思いますが。
>「利用ガイドライン」ですが表示されますよ。
情報ありがとうございますm(_ _)m今、表示できることを確認しました。
正確な時間は計ってませんが、うちのネット環境では2~3時間ほどFireFox3.6.13、IE8 64bitの両方で表示できない状態が続いてました。
当然ですが一度や二度のリンククリックで「だめだこりゃ」と判断したわけではありませんので念のため。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
何を今更w (スコア:0)
何度か権利者に問い合わせた事あるけど対応した例ってほとんどないけどね。
結局のところサイトに警告文送る以上の事をしない権利者って多いんじゃね?
Re: (スコア:2, 興味深い)
>結局のところサイトに警告文送る以上の事をしない権利者って多いんじゃね?
「何度か権利者に問い合わせた事ある」という個人的な経験だけで
そう判断されてもねぇ・・・
法務を抱える規模の出版社なら、ネット上での悪質な著作権侵害に対して
サーバ管理会社へ削除願いを出すくらいのことは普通にやっている。
もちろん今回の百度の件でも、産経新聞に書かれている講談社に限らず
すでにいくつかの出版社が対応を協議している。
「他所にアップロードされているMP3ファイルへのリンクを集めたもの」という
位置づけの百度.mp3と違って、百度ライブラリはアップロード機能も提供しているので
「著作権侵害に関する追及はユーザー相手にやってくれ」という百度.mp3と同じ責任回避は
通用しないだろうというのが私の見解。最低でもDMCA準拠の対応は求められる。
ていうか、中国の民度の低さにはうんざりするね。
いくらGDPが世界2位になったとしても他国からは一切尊敬されないよ、このままじゃ。
Re: (スコア:1, 興味深い)
中国がどうとか以前に他人の著作物をアップされようと人さえ集めればよいという
ネットサービス側のスタンスが問題なんじゃないのかい?
Youtubeやニコ動で既にやってきた問題で今でも現在進行形で多大に侵害中だし。
アップルのストアでもまた有ったばかりだし。
違法アップした人が人生が終わるぐらいに厳しいULユーザー管理でもしない限り
絶対にこの問題はなくならないし。サービス側はそんなことやるわけがない。
そーしないサービス側に一瞬で潰れるほどの損害賠償を請求する権利でも有ればいいけど、
自由の国アメリカがまずそんな法律を認めないだろう。
中国がどうとか物事を矮小にしか考えられないのは頭が悪すぎだ。
Re: (スコア:1)
>中国がどうとか以前に他人の著作物をアップされようと人さえ集めればよいという
>ネットサービス側のスタンスが問題なんじゃないのかい?
現在世界中にファイル共有サイトが多数点在しているというのは事実だし、それらの大半は
ビジネスとして当然のごとく「人を集めよう」とします。
そんなのは当たり前のことです。
ファイル共有サイトを世の中から一掃することがたぶん不可能だということも、
その利用ユーザーに対して責任追及することが困難かつ徒労に終わるであろうことも
みんなわかっているからこそ、DMCAのようなネットの事情を反映させた著作権の運用方法が
模索されている
Re: (スコア:1, 参考になる)
「利用ガイドライン」ですが表示されますよ。
まあ、他のリンクも一度目のクリックでは表示できなくて、二度目で表示できるとかのよく解らない挙動(ブラウザの問題もあるのでしょうか?)があってなんだかな~と思いますが。
Re:何を今更w (スコア:1)
>「利用ガイドライン」ですが表示されますよ。
情報ありがとうございますm(_ _)m
今、表示できることを確認しました。
正確な時間は計ってませんが、うちのネット環境では2~3時間ほど
FireFox3.6.13、IE8 64bitの両方で表示できない状態が続いてました。
当然ですが一度や二度のリンククリックで「だめだこりゃ」と判断した
わけではありませんので念のため。