アカウント名:
パスワード:
コンピュータ関係のイベントって今でも必要なものなのだろうか?
インターネット普及前ならまだしも、製品のプレスリリースだけでなく対投資家情報でさえもネットワーク経由で簡単に得られるようになってしまった現在からすれば、イベントを開催することそのものに営業的な重要度がなくなってきているのではないかと思う。
特にLinuxをはじめとするオープンソースプロジ
会社からの送り込みでWPCの最終日にいってきたのですが、新興ビジネス系のブースだと確かにdiscussionの必要があるので、ハデに音響を使うところから分離するという工夫はしてくれているようです。それでも騒音は飛んできてしまいますが...
あるいは、展示だけでも交換した名刺などを元に新しい方面への営業ができる可能性もあります。なので、人とコンタクトがとれる場というだけで十分意味はあるのでしょう。
むしろ、WPCのように有名なイベントでも、音響や映像効果に凝り過ぎて一体何がいいたいのか分からないブースが増えている(特に大手企業)のが気になります。見て欲しいという意志が全然伝わってきません。終わった後に遊びにいったVenusFortの方がずっと魅せる演出のセンスがあったような...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
イベントの単独開催云々よりも (スコア:0)
コンピュータ関係のイベントって今でも必要なものなのだろうか?
インターネット普及前ならまだしも、製品のプレスリリースだけでなく対投資家情報でさえもネットワーク経由で簡単に得られるようになってしまった現在からすれば、イベントを開催することそのものに営業的な重要度がなくなってきているのではないかと思う。
特にLinuxをはじめとするオープンソースプロジ
Re:イベントの単独開催云々よりも (スコア:2, 興味深い)
とういう冗談はさておき。おおむね賛成です。 この前のWPC Expoでも事前に調べた情報以上のことが得られず、結果として得たのは足の疲れだけでした。
ただし、前回のLinux Worldで説明員の方と来場者が熱く議論しておられるブースが所々ありました
大きなイベントだっておかしなところはある (スコア:1)
会社からの送り込みでWPCの最終日にいってきたのですが、新興ビジネス系のブースだと確かにdiscussionの必要があるので、ハデに音響を使うところから分離するという工夫はしてくれているようです。それでも騒音は飛んできてしまいますが...
あるいは、展示だけでも交換した名刺などを元に新しい方面への営業ができる可能性もあります。なので、人とコンタクトがとれる場というだけで十分意味はあるのでしょう。
むしろ、WPCのように有名なイベントでも、音響や映像効果に凝り過ぎて一体何がいいたいのか分からないブースが増えている(特に大手企業)のが気になります。見て欲しいという意志が全然伝わってきません。終わった後に遊びにいったVenusFortの方がずっと魅せる演出のセンスがあったような...