アカウント名:
パスワード:
二段構えのUSB 3.0 [google.com]では難しそう。
というかUSBコネクタは、どうしてそもそも両向きOKな設計にしなかったんだろう。この一工夫だけで最低なコネクタから史上最高のコネクタに評価がガラッと変わっていたと思うんだけど……
むしろ逆にRGB/DVI/HDMIみたいに「斜めから見てもどっちが上かわかる」外形状にすればよかったと思う。USBは端子の真正面から覗けば上下がわかるけど、ちょっと斜めから見るととたんにわからなくなる。
更に欲を言えばメス側オス側両方触っただけで、表裏あわせられたらいいね。PCの裏側にある端子なんて全然わからなくて手探りで挿せないもん。それで端子が大型化しちゃったら元も子もないのかもしれないけど。
袖に棒+手鏡みたいくっつけて片手でも見ながら作業できると便利でいいね!普段の収納はつま先へと…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
USB 3.0では不可能? (スコア:1)
二段構えのUSB 3.0 [google.com]では難しそう。
というかUSBコネクタは、どうしてそもそも両向きOKな設計にしなかったんだろう。この一工夫だけで最低なコネクタから史上最高のコネクタに評価がガラッと変わっていたと思うんだけど……
Re:USB 3.0では不可能? (スコア:2, すばらしい洞察)
むしろ逆にRGB/DVI/HDMIみたいに「斜めから見てもどっちが上かわかる」外形状にすればよかったと思う。
USBは端子の真正面から覗けば上下がわかるけど、ちょっと斜めから見るととたんにわからなくなる。
Re: (スコア:0)
同感。
「USB B」や「USB miniB」なら外形から上下がハッキリしてるから間違えないもんね。
ミラーマン (スコア:2)
更に欲を言えばメス側オス側両方触っただけで、表裏あわせられたらいいね。
PCの裏側にある端子なんて全然わからなくて手探りで挿せないもん。
それで端子が大型化しちゃったら元も子もないのかもしれないけど。
袖に棒+手鏡みたいくっつけて片手でも見ながら作業できると便利でいいね!普段の収納はつま先へと…