アカウント名:
パスワード:
刑事責任も気になるけど民事責任とかどうなるのかな。大量の違法ダウンロード者相手にするのも難しいし被害補填のためには資力のない学生狙うよりも企業狙うのが常道だと思うんだけど。それとも特に責任無いのだろうか?
不法行為の損害賠償って自己破産して免責になるんでしたっけ?
無視すりゃいいじゃん by ひろゆき読売新聞も押し紙訴訟敗訴の賠償金をブッチしてたような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
MEGAUPLOADとGoogleの責任は? (スコア:0)
刑事責任も気になるけど民事責任とかどうなるのかな。
大量の違法ダウンロード者相手にするのも難しいし
被害補填のためには資力のない学生狙うよりも企業狙うのが常道だと思うんだけど。
それとも特に責任無いのだろうか?
Re: (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:1)
不法行為の損害賠償って自己破産して免責になるんでしたっけ?
Re:MEGAUPLOADとGoogleの責任は? (スコア:1, 参考になる)
詐欺等(着服・横領など)によるにより窃取した金銭等の損害賠償請求権
◆罰金等の請求権
制裁的意味を有するものであるので、政策上非免責債権 とされている。
罰金、過料、科料や追徴金、刑事訴訟費用などの請求権
免責なんてされませんね 一生かかって払っていくことになるでしょうね
Re: (スコア:0)
無視すりゃいいじゃん by ひろゆき
読売新聞も押し紙訴訟敗訴の賠償金をブッチしてたような。