アカウント名:
パスワード:
>最近逮捕された奴の話を全然知らなくて、警察には捕まえる技術がないと思っていたのだろうか。>それとも、単に運の悪い奴が捕まっているという認識だったのだろうか。
そういう認識の人(というか子供っすな)しかやってないということではないでしょうか。
いわゆる割れ窓理論というやつなのかもしれませんね。理論の真偽は定かでないですが。
捕まった少年は馬鹿だし様々なところに迷惑かけてるし擁護する気持ちは持ちませんが、中華サーバによる違法サイトが蔓延し、かつ野放しになっている状況では、そういう勘違いをしてしまう「雰囲気」は漂っているのかもしれません。
まともな判断能力を持つ大人なら、そもそも違法行為はしないし仮に遵法意識が低いとしても、海外が野放しな分、国内犯への締め付けは一罰百戒的な目的からむしろ厳しくなるだろう、と予想し警戒するものですけどね。
> まともな判断能力を持つ大人なら、逮捕された人間はまともな判断能力を持っていないと定義すれば恒真ですが、なにか意味があるのですか?Shareなんかではいい年こいたおっさんもたくさん逮捕されているわけですが。
だからその定義に何の意味が(ry
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
逮捕されると思わなかった (スコア:1, 興味深い)
最近逮捕された奴の話を全然知らなくて、警察には捕まえる技術がないと思っていたのだろうか。
それとも、単に運の悪い奴が捕まっているという認識だったのだろうか。
Re: (スコア:1)
>最近逮捕された奴の話を全然知らなくて、警察には捕まえる技術がないと思っていたのだろうか。
>それとも、単に運の悪い奴が捕まっているという認識だったのだろうか。
そういう認識の人(というか子供っすな)しかやってないということではないでしょうか。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
いわゆる割れ窓理論というやつなのかもしれませんね。理論の真偽は定かでないですが。
捕まった少年は馬鹿だし様々なところに迷惑かけてるし擁護する気持ちは持ちませんが、
中華サーバによる違法サイトが蔓延し、かつ野放しになっている状況では、
そういう勘違いをしてしまう「雰囲気」は漂っているのかもしれません。
まともな判断能力を持つ大人なら、そもそも違法行為はしないし
仮に遵法意識が低いとしても、海外が野放しな分、国内犯への締め付けは
一罰百戒的な目的からむしろ厳しくなるだろう、と予想し警戒するものですけどね。
Re: (スコア:0)
> まともな判断能力を持つ大人なら、
逮捕された人間はまともな判断能力を持っていないと定義すれば恒真ですが、なにか意味があるのですか?
Shareなんかではいい年こいたおっさんもたくさん逮捕されているわけですが。
Re: (スコア:0)
Re:逮捕されると思わなかった (スコア:0)
だからその定義に何の意味が(ry