アカウント名:
パスワード:
Facebookとして本名で登録しろって言っているんだからしなかった者はアカウントが停止されるリスクを背負い込んで(理解して)やっているものと思ってましたが。サービス提供者側はサービスを提供する義務があるわけではなし、その腹積もりでアカウント停止するのは自由であって、それと同時に別に使う義務はないんだから同時にユーザーも使うか使わないかを決める判断すればいいわけで。
どちらにしても、もともとFacebookにとってはユーザーは客じゃないので。(本当の客は広告主。)まあ、ユーザーあってのSNSではありますが、規約を守っていない人を厳しく排除する考え方というのもひとつの方向だと思います。
規約違反してるの知りながら同意ボタン押したんだろ?規約に全財産徴収とあっても同情できん。
金銭消費貸借契約で「借りた金返せなかったら腎臓売れ特約」あったよね。これも同情できまでんか?
有効無効はおいておいて、そんな契約書に判子を押す時点で同情は出来ないな。解っていてやったなら悪質だし、解らないでやったなら社会不適応だもの。
>解らないでやったなら社会不適応だもの。
だから、そんな特約がある金銭消費貸借契約を結ぶはめになるとも...にわとりとたまごの関係だな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
何が問題なのかようわからん (スコア:5, 興味深い)
Facebookとして本名で登録しろって言っているんだからしなかった者はアカウントが停止されるリスクを背負い込んで(理解して)やっているものと思ってましたが。
サービス提供者側はサービスを提供する義務があるわけではなし、その腹積もりでアカウント停止するのは自由であって、それと同時に別に使う義務はないんだから同時にユーザーも使うか使わないかを決める判断すればいいわけで。
どちらにしても、もともとFacebookにとってはユーザーは客じゃないので。(本当の客は広告主。)
まあ、ユーザーあってのSNSではありますが、規約を守っていない人を厳しく排除する考え方というのもひとつの方向だと思います。
Re: (スコア:0)
規約違反してるの知りながら同意ボタン押したんだろ?
規約に全財産徴収とあっても同情できん。
Re: (スコア:0)
金銭消費貸借契約で「借りた金返せなかったら腎臓売れ特約」あったよね。
これも同情できまでんか?
Re:何が問題なのかようわからん (スコア:1, すばらしい洞察)
有効無効はおいておいて、そんな契約書に判子を押す時点で同情は出来ないな。
解っていてやったなら悪質だし、解らないでやったなら社会不適応だもの。
Re:何が問題なのかようわからん (スコア:1)
>解らないでやったなら社会不適応だもの。
だから、そんな特約がある金銭消費貸借契約を結ぶはめになるとも...
にわとりとたまごの関係だな。