アカウント名:
パスワード:
ワカサギの佃煮って普通に美味いんじゃないの?なんでそこに冗談でもチョコを組み合わせるという発想が出たのか不思議で仕方がない。
美味いものを不味くしようとしたら失敗したって風にしか見えない。まあ結果的に美味いもんが出来たんならいいんだけどさ…。
#食いたいとは思わんが。
>食いたいとは思わんが。
チョコのラーメンは意外に美味かった。甘みが少ないタイプだと、チョコは利用範囲が広いのではないか?と思う。
カカオを料理に使うのは中米あたりでしたっけ? 魚を蒸したのをカカオで絡めたやつを食べたことあります。最初は頭の中で「チョコレート」と「魚」という全く別のものと認識されるんですが、慣れると二つの味の組み合わせの妙が感じられるようになってきます。
>魚を蒸したのをカカオで絡めたやつを食べたことあります。
たぶん、それと同じ様なのを食ったことがある。カカオって、ある種の油脂で油の甘みが結構あって、独特の味だったけど、不味いというわけでもなかったな。
>最初は頭の中で「チョコレート」と「魚」という全く別のものと認識されるんですが、慣れると二つの味の組み合わせの妙が感じられるようになってきます。
わたしが食べた時は、カカオということが書いてなくて(知らなくて)、結構「なんだこれは?」とは思った。だけど、ちょっと食べ進むと、「これはココア?カカオかな?意外と美味いな」で結構いけた。ちょっと残念なのが、ご飯のおかずとしては少し難しいかな?ということ。パンと酒だと合うのだがご飯にカカオの香りが、ご飯になれたわたしにはあわなかったな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
どうしてこうなった (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ワカサギの佃煮って普通に美味いんじゃないの?
なんでそこに冗談でもチョコを組み合わせるという発想が出たのか不思議で仕方がない。
美味いものを不味くしようとしたら失敗したって風にしか見えない。
まあ結果的に美味いもんが出来たんならいいんだけどさ…。
#食いたいとは思わんが。
Re: (スコア:1)
>食いたいとは思わんが。
チョコのラーメンは意外に美味かった。
甘みが少ないタイプだと、チョコは利用範囲が広いのではないか?と思う。
Re:どうしてこうなった (スコア:1, 参考になる)
カカオを料理に使うのは中米あたりでしたっけ? 魚を蒸したのをカカオで絡めたやつを食べたことあります。最初は頭の中で「チョコレート」と「魚」という全く別のものと認識されるんですが、慣れると二つの味の組み合わせの妙が感じられるようになってきます。
Re:どうしてこうなった (スコア:1)
>魚を蒸したのをカカオで絡めたやつを食べたことあります。
たぶん、それと同じ様なのを食ったことがある。
カカオって、ある種の油脂で油の甘みが結構あって、独特の味だったけど、不味いというわけでもなかったな。
>最初は頭の中で「チョコレート」と「魚」という全く別のものと認識されるんですが、慣れると二つの味の組み合わせの妙が感じられるようになってきます。
わたしが食べた時は、カカオということが書いてなくて(知らなくて)、結構「なんだこれは?」とは思った。
だけど、ちょっと食べ進むと、「これはココア?カカオかな?意外と美味いな」で結構いけた。
ちょっと残念なのが、ご飯のおかずとしては少し難しいかな?ということ。
パンと酒だと合うのだがご飯にカカオの香りが、ご飯になれたわたしにはあわなかったな。