アカウント名:
パスワード:
高速増殖炉にナトリウムカリウム合金以外の低融点金属って無理?例えばガリウムとかガリンスタンとか水銀など・・・
Подводные лодки проектов 705, 705К «Лира»、アルファ級をお忘れでしょうか…鉛ビスマス冷却炉を積んで実際に運用されていました。
東工大のサイトに拠りますと、メリットもあるようです。http://www.nr.titech.ac.jp/~hsekimot/LSPR.html [titech.ac.jp]・沸点はナトリウム883度・鉛ビスマス1670度なので安全性が高い・低圧損炉心となる為、ポンプ障害への耐性向上や自然循環炉の可能性・ナトリウム炉に比べて小型化可能・炉心付近の放射線レベルがナトリウム炉に比べて極めて低くなる。
ソ連は陸上向けとしてナトリウム炉も研究していましたので、其々得失が有るのだとは思います。
> Подводные лодки проектов 705, 705К «Лира»、アルファ級をお忘れでしょうか…お忘れかとか以前に読めません。カタカナか、せめてラテン文字に翻字していただけませんか。
読めないとか以前にアルファ級を知らないだけだろ?知ってれば別に読めなくても問題ない情報だと見当がつくし、知らないから気になるというなら人に聞く前にまずググれ。
ウィキペディア アルファ型原子力潜水艦 [wikipedia.org]より引用>アルファ型はNATOコードネームであり、ソ連海軍の計画名は705型潜水艦“リーラ(竪琴)”(Подводные лодки проекта 705 "Лира")である。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
素人考えだけど (スコア:0)
高速増殖炉にナトリウムカリウム合金以外の低融点金属って無理?
例えばガリウムとかガリンスタンとか水銀など・・・
Re:素人考えだけど (スコア:2)
Подводные лодки проектов 705, 705К «Лира»、アルファ級をお忘れでしょうか…
鉛ビスマス冷却炉を積んで実際に運用されていました。
東工大のサイトに拠りますと、メリットもあるようです。
http://www.nr.titech.ac.jp/~hsekimot/LSPR.html [titech.ac.jp]
・沸点はナトリウム883度・鉛ビスマス1670度なので安全性が高い
・低圧損炉心となる為、ポンプ障害への耐性向上や自然循環炉の可能性
・ナトリウム炉に比べて小型化可能
・炉心付近の放射線レベルがナトリウム炉に比べて極めて低くなる。
ソ連は陸上向けとしてナトリウム炉も研究していましたので、其々得失が有るのだとは思います。
Re: (スコア:0)
> Подводные лодки проектов 705, 705К «Лира»、アルファ級をお忘れでしょうか…
お忘れかとか以前に読めません。カタカナか、せめてラテン文字に翻字していただけませんか。
Re: (スコア:0)
読めないとか以前にアルファ級を知らないだけだろ?
知ってれば別に読めなくても問題ない情報だと見当がつくし、
知らないから気になるというなら人に聞く前にまずググれ。
ウィキペディア アルファ型原子力潜水艦 [wikipedia.org]より引用
>アルファ型はNATOコードネームであり、ソ連海軍の計画名は705型潜水艦“リーラ(竪琴)”(Подводные лодки проекта 705 "Лира")である。