アカウント名:
パスワード:
すでに存在する、意味の定まった言葉を、別の意味で使うことによって混乱の元を作るようなことを、しないでほしいものです。
そのわりには
河野氏個人としては、基本的には「フリーソフト的なもの」を応援すべきだと考えているという。
というふうに、「フリーソフト」という言葉が持つ意味は万人に共通で混乱の余地はないと考えているらしい。Windows/Macintosh の世界で言う「フリーソフト」の大部分はソース
オープンソースとか GPL とかを、間違った理解に基づいて批判する人が最近多いですね。正しい理解に基づい
私は英(米)語の微妙な感覚が分からないので的外れなことを言っているかもしれませんが, そもそもopenなんていう日常的に広く使われる単語を用いて, 特定のライセンス条件にあるものに限定することに無理があるように思えます. 逆に公開されているソースを英語で何と呼べばいいのかも分からないですし.
それでも文脈から予想される(さらには読み手と想定される者が予想できる)範囲外でRaymondの定義するオープンソースについて語りたいのであれば, 明示的に「Raymondのオープンソース」(「ディラックの真空」と同じように)と記述するべきではないでしょうか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ソースが公開されてさえいればよい (スコア:1)
すでに存在する、意味の定まった言葉を、別の意味で使うことによって混乱の元を作るようなことを、しないでほしいものです。
そのわりには
というふうに、「フリーソフト」という言葉が持つ意味は万人に共通で混乱の余地はないと考えているらしい。Windows/Macintosh の世界で言う「フリーソフト」の大部分はソース
Re:ソースが公開されてさえいればよい (スコア:0)
> すでに存在する、意味の定まった言葉を、別の意味で使うことによって混乱の元を作るようなことを、しないでほしいものです。
へ? 「オープンソース」ってアンタ等のいう"copyleft"が保証されているって意味だったのか?
それはてっきり「(
Re:ソースが公開されてさえいればよい (スコア:3, 興味深い)
オープンソースとか GPL とかを、間違った理解に基づいて批判する人が最近多いですね。正しい理解に基づい
オープンなソース、フリーなソフト (スコア:0)
普通の人が使う言葉って、案外イイカゲン。
Re:オープンなソース、フリーなソフト (スコア:1)
私は英(米)語の微妙な感覚が分からないので的外れなことを言っているかもしれませんが, そもそもopenなんていう日常的に広く使われる単語を用いて, 特定のライセンス条件にあるものに限定することに無理があるように思えます. 逆に公開されているソースを英語で何と呼べばいいのかも分からないですし.
それでも文脈から予想される(さらには読み手と想定される者が予想できる)範囲外でRaymondの定義するオープンソースについて語りたいのであれば, 明示的に「Raymondのオープンソース」(「ディラックの真空」と同じように)と記述するべきではないでしょうか.
Re:オープンなソース、フリーなソフト (スコア:0)
Open SourceにしてもFree Softwareにしても一般的に広く使われる言葉の組み合わせに定義を与えて「それに反する用法はすべて誤りだと断言できます」というのは横暴に聞こえます。
# 例えるとすると一般名詞(Word, Windows...)を商品名称に使うMicrosoftのような…
もちろんその定義が広まるように啓蒙するのは良いと思うのですが。