アカウント名:
パスワード:
バブルというのは、本質的な急成長に対して、中身がないのに膨らんで、いずれ破裂するものという意味で、最初から悪い意味の言葉。
ここで問題としているのは、今の成長が本質的なものかバブルになるのかという懸念だよ。
>今の成長が本質的なものかバブルになるのかという懸念だよ。
全部、バブルに収斂するだろうね。投資とか投機って、本質的な成長だろうが、イメージだけ成長している様に見えるものだろうが、膨らんでいる状況にある事にたいして行われる。結果、本質的な成長であっても、過剰投資による「見た目だけでかくなる」部分が大きくなるわけで、全部、バブルの中に入ってしまう。
本質的であったか、単なる泡だけだったのかは、泡が消し飛ぶとわかる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
バブルというのは、 (スコア:0)
バブルというのは、本質的な急成長に対して、中身がないのに膨らんで、いずれ破裂するものという意味で、最初から悪い意味の言葉。
ここで問題としているのは、今の成長が本質的なものかバブルになるのかという懸念だよ。
Re:バブルというのは、 (スコア:1)
>今の成長が本質的なものかバブルになるのかという懸念だよ。
全部、バブルに収斂するだろうね。
投資とか投機って、本質的な成長だろうが、イメージだけ成長している様に見えるものだろうが、膨らんでいる状況にある事にたいして行われる。
結果、本質的な成長であっても、過剰投資による「見た目だけでかくなる」部分が大きくなるわけで、全部、バブルの中に入ってしまう。
本質的であったか、単なる泡だけだったのかは、泡が消し飛ぶとわかる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今の日本のネット系というかネット上のサービスで儲けてる会社がバブルとは思わないが、この先の人口減少を考えると安定成長が望めるとも思えない(海外に出ていくか、寡占化が進むか、はたまた数の増える老齢者向けの新サービスに転換するか!?)
Re: (スコア:0)
それに失敗すると、バブルの烙印を押されるわけだ。
もともと無限に成長することでしか収益を上げられない、インチキ・ビジネスモデルもあるけどね。
Re: (スコア:0)