アカウント名:
パスワード:
営業時代に某Nウェー、某お米の国、某パプア君とかにPCやプリンタ納品してドライバ設定/共有設定して回った事があるんですが、大使館レベルでも結構私たち現地業者入れますよ。(当然大使館員の立ち会いはありますが。)
ただ当然ドイツ語版Linuxのサポート頼める所は限定されそうなのでそのあたりの選定は面倒かもしれませんね。
#お米の国は爆発探知+手荷物検査ありましたw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
部門名 (スコア:1, すばらしい洞察)
Linuxの貧弱な部分が浮き彫りになっただけでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
詳しいことは知らないけど、下手に現地の業者を公館内に入れられないから、基幹部分は本国からの派遣にやってもらうにしても、プリンタとかスキャナとかの設定などは現地職員自らにやってもらうしかない。そのときに面倒臭いのは嫌だよね。
市町村レベルだと、地元の業者で済むし、大企業ならITセクションがある。そこが大きな違いなのでは。
Re:部門名 (スコア:3, 興味深い)
営業時代に某Nウェー、某お米の国、某パプア君とかにPCやプリンタ納品して
ドライバ設定/共有設定して回った事があるんですが、大使館レベルでも結構私たち現地業者入れますよ。
(当然大使館員の立ち会いはありますが。)
ただ当然ドイツ語版Linuxのサポート頼める所は限定されそうなので
そのあたりの選定は面倒かもしれませんね。
#お米の国は爆発探知+手荷物検査ありましたw
Re: (スコア:0)