アカウント名:
パスワード:
田舎なのでTVでは見られないものが大半。
公式のネット配信はいろいろめんどくさいので。時間が限定されていたり、会員登録が必要だったり、支払いにクレカが必要だったり等。動画自体がネット環境前提のDRAMかかっていてネット接続しないと見られなかったり、そもそもストリーミング配信で保存できなかったり・・・・・・
#ニコニコ動画やyoutubeでの公式配信は便利なのでよく利用しています。#特にニコニコはウェブマネーなど手軽な支払い手段があるのがとても便利で良い。
過去の作品でも、レンタル借りに行くには自転車で片道30分かかるのでめんどくさい。
そもそも大抵の物はそこ
>田舎なのでTVでは見られないものが大半。
そんなに田舎じゃないけど、TV放送ではほとんど見てない。というかアニメに限らずTVはこの数年通電すらしていない。ついでに、DVDプレイヤーもそんなに使っていない。DVD出して、見て戻してとかよりも、ネットで拾ったのを見る方が圧倒的に楽だし、他のメールだとと並行に出来るし、面白ければフルスクリーンでみたらよいし、それが一瞬で出来る。
>気に入ったら手間や金をかけて、正式に見る&保存する。
DVDはたまに買うけど、見るのは落とした映像の方だな。最近は高画質なのがばらまかれているので、DVD直鑑賞と比べてそれほど見劣りしない程度の元BD吸い出しが出回っているからね。
ついでに老眼鏡とかかけて目の劣化もあって、多少の低画質は気にならなくなってきたってのもあったりする。
>物によっては買うだけ買って未開封で保管していたりもしますw
以前、手持ちのDVDやらLDやらを一括処分したことがある。でもって、連続単体DVDの3割、DVDボックスにいたっては5割が未開封か、見ていないということがわかって、あぜんとした。「10年前の俺、なんでこれ買ったんだ?」と思うのもあったり。
しかしだ、その売り払ってしまった作品を、なぜかネットで見つけては「お、懐かしいなぁ」とか見てみると、意外と面白かったりする。(いや、面白いから買ったんだろ?)
持っている/買ったという物欲満足で、見ようとする意欲が押し流される、持っているから後でいいや、DVD出すの億劫、そんなこんなで見ない。だが、物欲で満ちあふれた領域が解放されたのか、最近は色々と拾ってみていたりする。
まぁ、LD/DVD/VHSのアニメタイトルで、正価合計2000万以上貢いだんだから、もうええやろ?とか自己弁護してみたりね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
日本に住んでいる自分の場合 (スコア:3, 興味深い)
田舎なのでTVでは見られないものが大半。
公式のネット配信はいろいろめんどくさいので。
時間が限定されていたり、会員登録が必要だったり、支払いにクレカが必要だったり等。
動画自体がネット環境前提のDRAMかかっていてネット接続しないと見られなかったり、
そもそもストリーミング配信で保存できなかったり・・・・・・
#ニコニコ動画やyoutubeでの公式配信は便利なのでよく利用しています。
#特にニコニコはウェブマネーなど手軽な支払い手段があるのがとても便利で良い。
過去の作品でも、レンタル借りに行くには自転車で片道30分かかるのでめんどくさい。
そもそも大抵の物はそこ
Re:日本に住んでいる自分の場合 (スコア:1)
>田舎なのでTVでは見られないものが大半。
そんなに田舎じゃないけど、TV放送ではほとんど見てない。
というかアニメに限らずTVはこの数年通電すらしていない。
ついでに、DVDプレイヤーもそんなに使っていない。
DVD出して、見て戻してとかよりも、ネットで拾ったのを見る方が
圧倒的に楽だし、他のメールだとと並行に出来るし、面白ければ
フルスクリーンでみたらよいし、それが一瞬で出来る。
>気に入ったら手間や金をかけて、正式に見る&保存する。
DVDはたまに買うけど、見るのは落とした映像の方だな。
最近は高画質なのがばらまかれているので、DVD直鑑賞と
比べてそれほど見劣りしない程度の元BD吸い出しが出回って
いるからね。
ついでに老眼鏡とかかけて目の劣化もあって、多少の低画質
は気にならなくなってきたってのもあったりする。
>物によっては買うだけ買って未開封で保管していたりもしますw
以前、手持ちのDVDやらLDやらを一括処分したことがある。
でもって、連続単体DVDの3割、DVDボックスにいたっては
5割が未開封か、見ていないということがわかって、あぜんとした。
「10年前の俺、なんでこれ買ったんだ?」と思うのもあったり。
しかしだ、その売り払ってしまった作品を、なぜかネットで
見つけては「お、懐かしいなぁ」とか見てみると、意外と
面白かったりする。(いや、面白いから買ったんだろ?)
持っている/買ったという物欲満足で、見ようとする意欲が
押し流される、持っているから後でいいや、DVD出すの億劫、
そんなこんなで見ない。だが、物欲で満ちあふれた領域が
解放されたのか、最近は色々と拾ってみていたりする。
まぁ、LD/DVD/VHSのアニメタイトルで、正価合計2000万
以上貢いだんだから、もうええやろ?とか自己弁護してみ
たりね。