アカウント名:
パスワード:
>アルコールの含有量で決められるものと先入観がありましたが
いや、ロシアだって同じだという可能性は残っている!その閾値が凄く高いだけで。(多分違うんだろうけど)
昔どこかで見たジョークで、イングランドから来た人物がスコットランド人に「私は医者に飲酒を止められているので」と断られ、仕方ないなとエールを受け取って席に戻るとスコットランド人はジンを飲んでいる。「あんたは酒を止められてるのじゃ?」「ええ、だからウイスキーが飲めないんです」(スコットランド人には酒=ウイスキー)みたいなのがあったけど、それを地で行くのがロシア流か。
日本だと「酒といったら日本酒だろ?」というのもあったりする。沖縄だと泡盛という危ないのを酒のデフォとしていたりする。
肉食べに行こうと誘ってトンカツ屋にいったら、「肉ゆうたら牛肉やろ!」と言われた。あちらでは、そうなのだそうだ。豚肉はブタ、鶏肉はカシワゆうんや..だそうで...
>それを地で行くのがロシア流か。
ビールは麦ジュース、ワインは蒲萄ジュース、シードルは林檎ジュースというくくりではないのかな?
ああまあ確かに「肉食いに行く」といえば牛肉かな。それも焼肉。
焼き鳥屋に豚トロ串があるのが常態らしい。@福岡
それは違う!福岡に対するそんな間違った印象を広めないで欲しい。福岡のやきとり屋に必ずあるのは豚トロ串ではなくバラ(いわゆる豚バラ)です。
#おばちゃーん、バラ20本!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
酒とは (スコア:1)
アルコールの含有量で決められるものと先入観がありましたが、
そうではない世界があるということに驚きました。
国内で販売されている発泡酒や第三のなんちゃらというものが、
ロシアでは何に分類されるのだろうと、少しばかり興味があります。
-- LightSpeed-J
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
>アルコールの含有量で決められるものと先入観がありましたが
いや、ロシアだって同じだという可能性は残っている!その閾値が凄く高いだけで。
(多分違うんだろうけど)
Re: (スコア:0)
昔どこかで見たジョークで、イングランドから来た人物がスコットランド人に
「私は医者に飲酒を止められているので」
と断られ、仕方ないなとエールを受け取って席に戻るとスコットランド人はジンを飲んでいる。
「あんたは酒を止められてるのじゃ?」
「ええ、だからウイスキーが飲めないんです」
(スコットランド人には酒=ウイスキー)
みたいなのがあったけど、それを地で行くのがロシア流か。
Re: (スコア:1)
日本だと「酒といったら日本酒だろ?」というのもあったりする。
沖縄だと泡盛という危ないのを酒のデフォとしていたりする。
肉食べに行こうと誘ってトンカツ屋にいったら、「肉ゆうたら牛肉やろ!」と言われた。
あちらでは、そうなのだそうだ。豚肉はブタ、鶏肉はカシワゆうんや..だそうで...
>それを地で行くのがロシア流か。
ビールは麦ジュース、ワインは蒲萄ジュース、シードルは林檎ジュースというくくりではないのかな?
Re: (スコア:1)
ああまあ確かに「肉食いに行く」といえば牛肉かな。それも焼肉。
一方 (スコア:1)
焼き鳥屋に豚トロ串があるのが常態らしい。@福岡
Re:一方 (スコア:0)
それは違う!福岡に対するそんな間違った印象を広めないで欲しい。
福岡のやきとり屋に必ずあるのは豚トロ串ではなくバラ(いわゆる豚バラ)です。
#おばちゃーん、バラ20本!