アカウント名:
パスワード:
外部とインターフェースを取る必要のある基盤や実装技術ならともかくプロセッサ・コアは柔らかくしようとがんばるより小さくしちゃう方が楽なような…。#というかそういう生体埋め込み向け超小型プロセッサの論文を先日見せられた…手元にコピーがないので挙げられないが。
現時点での有機半導体回路の能力を示すデモとして、あるいは基礎研究としてもちろん意味はあると思うけど…。
発熱や、電磁波が及ぼす影響を考えると埋め込むのは・・・
# え?脳に埋め込む事前提で話を進めるな?埋めるなら脳じゃないっすか!
「えー、ホントは小さいプロセッサが作りたいのが動機で、応用は後付けじゃないのぉ?」と論文を見せられた時に思ったけど、一応筋は通してあって:
・1日分まとめて送る (→電磁波被ばく量小)・プロセッサはそれほど高性能ではない (→発熱量小)・緑内障リスクの高そうな人だけモニタする
…ってこと見たいです。(()内は私が推定)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
基盤や実装技術ならともかく (スコア:3, 興味深い)
外部とインターフェースを取る必要のある基盤や実装技術ならともかくプロセッサ・コアは柔らかくしようとがんばるより小さくしちゃう方が楽なような…。
#というかそういう生体埋め込み向け超小型プロセッサの論文を先日見せられた…手元にコピーがないので挙げられないが。
現時点での有機半導体回路の能力を示すデモとして、あるいは基礎研究としてもちろん意味はあると思うけど…。
Re: (スコア:0)
発熱や、電磁波が及ぼす影響を考えると
埋め込むのは・・・
# え?脳に埋め込む事前提で話を進めるな?埋めるなら脳じゃないっすか!
Re:基盤や実装技術ならともかく (スコア:1)
「えー、ホントは小さいプロセッサが作りたいのが動機で、応用は後付けじゃないのぉ?」
と論文を見せられた時に思ったけど、一応筋は通してあって:
・1日分まとめて送る (→電磁波被ばく量小)
・プロセッサはそれほど高性能ではない (→発熱量小)
・緑内障リスクの高そうな人だけモニタする
…ってこと見たいです。(()内は私が推定)