アカウント名:
パスワード:
エアコンだけでなくヒータをつけても、強烈に継続距離が下がるわけである。ってことで、もっとEV充電スタンドが多くならないと、春秋以外は使えません。
一般人の私としては、人柱が絶えるのが先かインフラが整うのが先かのチキンレースを傍観するしかございません。
裏を返せば、暖房を廃熱で賄えてしまうくらい、内燃機関が無駄だらけという証明にもなっているわけですが。春秋はそのエネルギーを大気に垂れ流し、夏場に到ってはヒートアイランドに輪をかけて、冷房によるエネルギー消費を増大させるという。
幾ら無駄がなくても実用上支障があるなら無駄があっても快適な方がいいなあエネルギーの無駄だからって夏も冬も空調を使わないで痩せ我慢出来る人なら構わないんでしょうけど
幾ら無駄がなくても実用上支障があるなら無駄があっても快適な方がいいなあ エネルギーの無駄だからって夏も冬も空調を使わないで痩せ我慢出来る人なら構わないんでしょうけど
∴ 電気自動車はオープンカーにすべし。
>電気自動車はオープンカーにすべし
オープンカーの暖房能力を舐めているのではなかろうか?オープンカーの暖房は、結構強力だったしますよ。
逆に夏は死ぬ。エアコンでも、オープンだとギンギラ太陽の直射は回避できない。なので、「冬場はオープンでもなんとかなっちゃう(無駄に暖房)、夏はホロを..」とかになることが結構ある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
EVの快適性 (スコア:2)
エアコンだけでなくヒータをつけても、強烈に継続距離が下がるわけである。
ってことで、もっとEV充電スタンドが多くならないと、春秋以外は使えません。
一般人の私としては、人柱が絶えるのが先かインフラが整うのが先かのチキンレースを傍観するしかございません。
Re: (スコア:0)
裏を返せば、暖房を廃熱で賄えてしまうくらい、内燃機関が無駄だらけという証明にもなっているわけですが。
春秋はそのエネルギーを大気に垂れ流し、
夏場に到ってはヒートアイランドに輪をかけて、冷房によるエネルギー消費を増大させるという。
Re: (スコア:0)
幾ら無駄がなくても実用上支障があるなら無駄があっても快適な方がいいなあ
エネルギーの無駄だからって夏も冬も空調を使わないで痩せ我慢出来る人なら構わないんでしょうけど
Re: (スコア:0)
∴ 電気自動車はオープンカーにすべし。
Re:EVの快適性 (スコア:1)
>電気自動車はオープンカーにすべし
オープンカーの暖房能力を舐めているのではなかろうか?
オープンカーの暖房は、結構強力だったしますよ。
逆に夏は死ぬ。エアコンでも、オープンだとギンギラ太陽の直射は回避できない。
なので、「冬場はオープンでもなんとかなっちゃう(無駄に暖房)、夏はホロを..」とかになることが結構ある。