アカウント名:
パスワード:
個人の場合でお仕事ならやらないでしょうが、デスクトップ向けHDDをRAIDカードと組み合わせて使うときに、HGSTなら基本的に問題が起きない感じだったので残念です。ハードの方はまぁ、台数が台数なのと、外れロットらしき物を引いたりしたりでクラッシュなしとは行かないですが、ソフト面では優秀な部類かと。 Areca [areca.com.tw]だと、デスクトップ向けだよと注釈付きではありますが、コンパチテスト実施済みだったりして、基本的にOKです。 LSI [www.lsi.jp](PDF [www.lsi.jp])も同じ感じで比較的デスクトップ向けもコンパチリストに載っていたりします。特に使ってるのがSAS RAIDカードにSATA HDDを繋ぐ邪道な方
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
まじかよ…w (スコア:0)
WDの品質が上がるならいいのかもしれんが、どうだろうなぁ。
WDには痛い目に合う確率が高かったから、信用できん!
HGSTのFirmware部隊と資産が引き継がれるかが心配 (スコア:3, 興味深い)
個人の場合でお仕事ならやらないでしょうが、デスクトップ向けHDDをRAIDカードと組み合わせて使うときに、HGSTなら基本的に問題が起きない感じだったので残念です。
ハードの方はまぁ、台数が台数なのと、外れロットらしき物を引いたりしたりでクラッシュなしとは行かないですが、ソフト面では優秀な部類かと。
Areca [areca.com.tw]だと、デスクトップ向けだよと注釈付きではありますが、コンパチテスト実施済みだったりして、基本的にOKです。
LSI [www.lsi.jp](PDF [www.lsi.jp])も同じ感じで比較的デスクトップ向けもコンパチリストに載っていたりします。
特に使ってるのがSAS RAIDカードにSATA HDDを繋ぐ邪道な方
Re:HGSTのFirmware部隊と資産が引き継がれるかが心配 (スコア:1, 興味深い)
一方、
WesternDigitalの場合、デスクトップ向けとエンタープライズ向けでは、明確な違いがあると思います。
・リードエラー時の挙動が違う(デスクトップ向けは延々とリトライするので、応答なくなる)
・キャッシュメモリのECC有無が違う(デスクトップ向けはECC保護されてない)
・エラー訂正用の冗長ビットの長さが違う(デスクトップ向けは短い)
・振動対策が違う(デスクトップ向けは加速度センサーが端折られてる、軸受けの固定が違う)
さらに噂レベルですが
・工場出荷時のテストが違う(デスクトップ向けはバーンイン・テストが短い)
・トラックピッチが少し違う(デスクトップ向けは線密度低め・トラックピッチ狭め)
なんていう話も。