アカウント名:
パスワード:
うちのガス給湯器もコントローラーは電気が必要で、停電中は多分お湯が出ない。
コンロも点火だけは乾電池だな。単三形は予備があるけど、コンロは単二形なので使い回しが効かない。今度気が向いたら単三→ 単二の変換アダプタでも買っておこうか。
ガスで発電してコントローラの電源にしてくれればいいのにね。
最近のガスコンロは、温度センサーてんこ盛りなので、センサー類を動かす電池が切れると、チャッカマンで着火後しても消火されます。
って事で、「ちょっと改造しようか?」って言ったら、「カセットコンロでいい」と返された。
食おうとしてどうする
# 引用でなく飲用だな
うちのマンション、電気止まると水も出なくなるんだよね・・・
給湯器も動作しないしね。ポンプ停止時でも、一階の管理人室とか、共有部の水道で水を汲ませてもらえばokかも。
共有部の貯水タンクまで水が来ていれば。うちは(重力式の屋上タイプじゃないので)タンクからの配水ポンプが壊れたときに復旧までの間、そうしたことがあります。1日未満ですけど。
都市ガスの復旧は大変だと思う。プロパンなら家の範囲のガス配管さえ大丈夫なら。
そして二次災害とも言える大火事を発生させた罠今回も隠蔽の東電がやらかしそうな気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
オール電化 (スコア:1, 興味深い)
”東海地震を知ってますよね。水があっても、オール電化じゃ火が使えないよ。”
カセットコンロでも使えば、というオチですが……カセットコンロのカセットが現に店頭から消えてます。
通行止めが解除されれば、流通も復帰するんでしょうが……
#こんな書き込みで無駄な電気や通信帯域を使うなという話でしたね。すいません。
Re:オール電化 (スコア:1, おもしろおかしい)
.........コントローラーに給電できれば(あれ?
Re:オール電化 (スコア:1)
うちのガス給湯器もコントローラーは電気が必要で、
停電中は多分お湯が出ない。
コンロも点火だけは乾電池だな。
単三形は予備があるけど、コンロは単二形なので使い回しが効かない。
今度気が向いたら単三→ 単二の変換アダプタでも買っておこうか。
Re:オール電化 (スコア:2)
ガスで発電してコントローラの電源にしてくれればいいのにね。
Re:オール電化 (スコア:1, すばらしい洞察)
チャッカマンでいいと思う
Re:オール電化 (スコア:2, 興味深い)
最近のガスコンロは、温度センサーてんこ盛りなので、
センサー類を動かす電池が切れると、チャッカマンで着火後しても消火されます。
Re: (スコア:0)
って事で、「ちょっと改造しようか?」って言ったら、「カセットコンロでいい」と返された。
Re:オール電化 (スコア:1, すばらしい洞察)
ボール紙とかビニールテープとか巻いて
太ささえ調節すれば使えますよ。
Re:オール電化 しかし最悪水だけは使えるので (スコア:1)
通常電気温水器は夜間にお湯を貯めてるので断水して水が出なくなっても
直接タンクのパイプを開ければ中のお湯が使えますから(火傷注意)
ただ、飲用不可(実際シャワーとかで口に入ることもあるので大丈夫とは思うけど)なんですよね。
Re: (スコア:0)
Re:オール電化 しかし最悪水だけは使えるので (スコア:1)
食おうとしてどうする
# 引用でなく飲用だな
Re: (スコア:0)
うちのマンション、電気止まると水も出なくなるんだよね・・・
Re:オール電化 (スコア:1)
給湯器も動作しないしね。
ポンプ停止時でも、一階の管理人室とか、共有部の水道で水を汲ませてもらえばokかも。
Re: (スコア:0)
共有部の貯水タンクまで水が来ていれば。
うちは(重力式の屋上タイプじゃないので)タンクからの配水ポンプが壊れたときに復旧までの間、そうしたことがあります。1日未満ですけど。
Re: (スコア:0)
秋田市の場合 (スコア:1)
電力は地震発生時に停電開始で、復旧したのは昨日の夜から深夜にかけてです。
大地震でも遠方に震源地があった場合、地中のインフラは結構耐えられるのかもしれません。
ちなみに25年前の日本海中部沖地震では、地盤の悪い地域を中心に液状化現象に伴い、水道や
都市ガスに被害が結構あったと記憶しているのですが、今回は水道で一カ所だけだったはずで
す。揺れ事態は今回の方が強かったんですが、震源地は今回の方が遙かに遠いですね。
市内の送電網については、ほとんど被害はありませんでした。停電した原因は、発電所が緊急
停止したのが大きいです。
ただ、都市ガスにしても水道にしても、停電が続くと供給が止まったと思います。
ほかの方も書かれていましたが、非常用発電装置の燃料を配送してもらえなくなるので機械が
動かなくなるでしょうから。
寒いと生死に関わるので、暖房については電気が止まっても使用できる反射式ストーブのような
装置は非常用に持っておくべきですね。暖房のほかにお湯を準備できれば、それなりに食事も準
備できます。
「電気の方が復旧が早い」とは言われてましたが、地域の送電網が壊れるだけでなく、発電所
の破壊や、送電網の制御機能の破壊とかも含めて考えると電力網の方が脆弱かもしれないです
ね。そういえば数年前、台風による塩害が発生して大停電したこともありました。
オール電化住宅にするのであれば、太陽光発電を載せるのは効果あります。今回、ほぼ2日停電
しましたが、我が家では日中、1kw程度の発電ができたのでテレビをつけ、携帯電話や充電池に
充電できました(電子レンジを動かすにはちょっと足りなかった)。もっと日差しの強い時期な
ら、電子レンジや電気ポットなどを使えるので、日中に食べ物を調理することもできたと思いま
す。
耐震診断で職場のビルは震度6の地震で倒壊するリスクが高いと出ていたらしいけど、今回は震度
5強だったんで、やばかったのかも。
Re: (スコア:0)
都市ガスの復旧は大変だと思う。プロパンなら家の範囲のガス配管さえ大丈夫なら。
Re: (スコア:0)
そして二次災害とも言える大火事を発生させた罠
今回も隠蔽の東電がやらかしそうな気がする。