アカウント名:
パスワード:
あくまでもラジオ受信設備が無い且つ被災地向けなので...混雑もしているそうなので、「全国で楽しむ」のは絶対に止めてください
>ラジオ受信設備が無い且つ被災地向け
被災地はネットが問題なく使えるのかと小一時間。そもそも普通のラジオの方が手軽さ・入手し易さの点でradikoよりも上。
東日本大震災:宮城県内で燃料不足が深刻化 - 毎日jp(毎日新聞) [mainichi.jp] (13日23:36付け) によると、『東北放送や宮城放送も非常用の発電燃料が残り少なく、テレビ、ラジオによる災害情報が発信できなくなる可能性がある』。TBCラジオの番宣男@twitter [twitter.com]によると一時聴取困難エリアが発生したとのことです (その後いったん回復 [twitter.com])。また山間部の中継局のエリアでは、中継局が被害を受けるとやはり視聴困難になることが予想されます。
無論仰るとおり、一般論としてインターネット接続の方がテレビ・ラジオの視聴よりより脆弱だとは思います。ですが今回は地域の中核都市が打撃を受けています。「選択肢」を提供していると認識すればよいと思います。# そもそも情報ソースとしては地域のものの方が上でしょうしね。
>ラジオは避難所に固定であるぶんと、個人では被災前から持っている人のみ、
車にはみんなついているし、避難所生活をしてても夜暖をとるため車で過ごす人ならラジオを聴くのは可能。
今必死でタンクローリーとドライバーかき集めて移送している様子。あとは被災地にどれだけ近づけるか。被災地優先供給で、西日本から先に品切れするかもなので「節油」を。近場の外出には車使わないとか。
# うちはあと1ヶ月は戦える!
ラジオの送信アンテナが被災している場合や、発発や電子機器によるノイズの影響でラジオが視聴出来ない時には役立つかも?携帯電話やスマートフォンでも視聴可能なのでラジオを携帯せずソーラー付き充電を普段持ち歩いてる私にとっては、ラジオよりは聞ける可能性は高いです。ただし、緊急地震速報が意味をなさないのが問題なので持ち歩くことに越したことはないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
楽しんじゃダメ... (スコア:2, すばらしい洞察)
あくまでもラジオ受信設備が無い且つ被災地向けなので...
混雑もしているそうなので、「全国で楽しむ」のは絶対に止めてください
ラジオ受信設備が無い且つ被災地向け? (スコア:0)
>ラジオ受信設備が無い且つ被災地向け
被災地はネットが問題なく使えるのかと小一時間。
そもそも普通のラジオの方が手軽さ・入手し易さの点でradikoよりも上。
Re:ラジオ受信設備が無い且つ被災地向け? (スコア:2, すばらしい洞察)
東日本大震災:宮城県内で燃料不足が深刻化 - 毎日jp(毎日新聞) [mainichi.jp] (13日23:36付け) によると、『東北放送や宮城放送も非常用の発電燃料が残り少なく、テレビ、ラジオによる災害情報が発信できなくなる可能性がある』。TBCラジオの番宣男@twitter [twitter.com]によると一時聴取困難エリアが発生したとのことです (その後いったん回復 [twitter.com])。また山間部の中継局のエリアでは、中継局が被害を受けるとやはり視聴困難になることが予想されます。
無論仰るとおり、一般論としてインターネット接続の方がテレビ・ラジオの視聴よりより脆弱だとは思います。ですが今回は地域の中核都市が打撃を受けています。「選択肢」を提供していると認識すればよいと思います。
# そもそも情報ソースとしては地域のものの方が上でしょうしね。
Re:ラジオ受信設備が無い且つ被災地向け? (スコア:2, 参考になる)
ラジオは避難所に固定であるぶんと、個人では被災前から持っている人のみ、最近の若いのはラジオ聞かないから
持ってなくて、今から買えるわけもない。電池なんて地震直後に売り切れたけど、避難所の非常発電機で
携帯電話充電サービスやってた。
今日も電話機能は使えてないよ、停電が復旧したので今日はFMラジオに加えTVとnikonikoとが情報源
カーラジオを忘れていないか (スコア:0)
>ラジオは避難所に固定であるぶんと、個人では被災前から持っている人のみ、
車にはみんなついているし、避難所生活をしてても夜暖をとるため車で過ごす人ならラジオを聴くのは可能。
Re: (スコア:0)
タンクローリーが来ないので地下タンクに残っている分しかない上に、あいているのは一部のスタンドのみ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110314-OYT8T00277.htm
非震災地域は楽観的なのかなぁ?
Re: (スコア:0)
今必死でタンクローリーとドライバーかき集めて移送している様子。あとは被災地にどれだけ近づけるか。被災地優先供給で、西日本から先に品切れするかもなので「節油」を。近場の外出には車使わないとか。
# うちはあと1ヶ月は戦える!
Re:ラジオ受信設備が無い且つ被災地向け? (スコア:1)
ラジオの送信アンテナが被災している場合や、発発や電子機器によるノイズの影響でラジオが視聴出来ない時には役立つかも?
携帯電話やスマートフォンでも視聴可能なのでラジオを携帯せずソーラー付き充電を普段持ち歩いてる私にとっては、ラジオよりは聞ける可能性は高いです。
ただし、緊急地震速報が意味をなさないのが問題なので持ち歩くことに越したことはないですね。