アカウント名:
パスワード:
あなたは自分の言っていることがわかっているのか?最悪に備えるという考えは無いのか?ここまで事態が改善した例があるか?
今の状態は、津波が沖に見えているのにまだ波が来ていないから「安心してよい」と言っているようなものだ。空を飛んでいる放射線なんかまだ大したレベルじゃない、これから雨が降って放射性物質が濃縮されて降り積もる。中性子の放射線はまだ低いようだが、再臨界すれば冷却がどーのとかとは次元が違う事態になる。
茨城ではすでに 200μSV/hを超えている。24時間滞在すれば4800μSV/h。避難しない理由はないはずだ。
東芝・元原子炉格納容器設計者の後藤政志氏のUstream: http://www.ustream.tv/channel/cnic-news [ustream.tv]
茨城ではすでに 200μSV/hを超えている。24時間滞在すれば4800μSV/h。
ここ、笑うところですか ?
単位の扱いについては、いい加減な番組が多いですね。一番まともなNHKですらmSvとmSv/hを混同してたケースもありましたし。民放は言わずもがな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
都内で健康に影響がでることはほぼ全くない、安心してよい (スコア:3, すばらしい洞察)
3年、5年、10年後、大きく健康に影響が出る。子供、妊婦は早く避難を (スコア:-1, 荒らし)
あなたは自分の言っていることがわかっているのか?最悪に備えるという考えは無いのか?ここまで事態が改善した例があるか?
今の状態は、津波が沖に見えているのにまだ波が来ていないから「安心してよい」と言っているようなものだ。
空を飛んでいる放射線なんかまだ大したレベルじゃない、これから雨が降って放射性物質が濃縮されて降り積もる。
中性子の放射線はまだ低いようだが、再臨界すれば冷却がどーのとかとは次元が違う事態になる。
茨城ではすでに 200μSV/hを超えている。24時間滞在すれば4800μSV/h。避難しない理由はないはずだ。
東芝・元原子炉格納容器設計者の後藤政志氏のUstream: http://www.ustream.tv/channel/cnic-news [ustream.tv]
Re: (スコア:1)
ここ、笑うところですか ?
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:3年、5年、10年後、大きく健康に影響が出る。子供、妊婦は早く避難を (スコア:1)
単位の扱いについては、いい加減な番組が多いですね。
一番まともなNHKですらmSvとmSv/hを混同してたケースもありましたし。
民放は言わずもがな。